
【2025】Shopifyで利用規約を同意させる際におすすめのアプリ20選を紹介!
本記事では、Shopifyストアで「利用規約への同意」を求めるための機能を強化する方法として、おすすめのアプリを厳選して20個ご紹介します。これらの「利用規約の同意アプリ」は、カートや商品ページ、チェックアウト時などにチェックボックスやポップアップを表示し、顧客が必ず規約内容を確認・承諾したうえで注文を進められる仕組みを実装します。
利用規約の同意とは
オンラインストアで顧客に対して「利用規約の同意」を求めることは、ビジネスリスクの低減と顧客理解の向上に直結する大切なステップです。具体的には、商品ページやカートページ、チェックアウト直前の段階などに利用規約や返金ポリシー、キャンペーン条件などを表示し、「同意する」チェックボックスを設置します。これにより、次のようなメリットが期待できます。
- 注文後のトラブル(規約未確認によるキャンセル・返品など)を減らす
- 法的リスクを回避する
- 顧客へストアのルールや条件を周知し、安心して購入してもらう
オンラインショッピングでは画面上の表示に頼らざるを得ないため、必ずユーザーが確認する手順を踏ませる仕組みは非常に有効です。
利用規約の同意を導入するメリット
法的リスクの軽減
顧客が注文前に規約や返品ルールなどをきちんと承諾した証拠が記録されるため、クレームやチャージバック対応の際に「同意してもらっていた」ことを主張しやすくなります。
トラブル・返品リスクの削減
「こんなはずではなかった」という注文時の勘違いを事前に減らし、返品対応コストを下げられます。カスタマーサポートの負担も軽減できるでしょう。
ストアの信頼度アップ
利用規約を明確に提示しているストアは、ユーザーから見ても「きちんとしている」「透明性がある」という印象を与えられます。信頼を得ることでリピーター獲得にも寄与します。
コミュニケーションコストの削減
購入の流れの中で規約・ポリシーを案内するため、顧客からのよくある問い合わせも自然と減ります。追加の説明が不要になれば、運営担当者やカスタマーサポートの時間を他の業務に割けるようになります。
利用規約の同意を導入するデメリット
顧客の手間が増える可能性
チェックボックスやポップアップが増えることで、ユーザーの購入導線がやや複雑になる場合があります。導入時は、画面遷移を最適化してストレスを最小限に抑える工夫が必要です。
過度な規約表示による購買意欲の低下
規約の内容を詳しく表示しすぎると画面が煩雑になり、顧客が面倒に感じて離脱する可能性も。必要な範囲で簡潔にまとめつつ、詳細ページへのリンクを設けるなどのバランスが大切です。
運用や設定に関するコスト
アプリ導入の月額費用や初期設定の手間などが発生します。店舗の売上規模や必要要件に合わせたアプリを選ばないと、コストばかりかかってしまう恐れがあります。
利用規約の同意機能の導入方法
Shopifyの管理画面からカスタマイズコードを編集し、独自にチェックボックスを埋め込む方法もありますが、トラブルシューティングやメンテナンスの面でリスクがあります。最終的には、今回ご紹介する「利用規約の同意アプリ」を導入するのがおすすめです。アプリを使えば以下のようなステップで簡単に設定できます。
- Shopify アプリストアから希望のアプリをインストール
- アプリの管理画面でチェックボックスを表示するページ(商品ページ、カートページなど)やデザイン・文言を設定
- テスト購入などで実際の動作を確認
- 問題なければ公開して実際の顧客に適用
これだけの手順で、法律面・ユーザー体験面の両方を強化できるので、アプリの活用は非常に効率的です。
利用規約の同意アプリの選び方
1. 対象のページやボタンに対応しているか
商品ページやカートページ、Ajaxカート、Buy Nowボタンなど、どこで利用規約へ同意を求めたいのかによって必要な対応範囲が異なります。自ストアが使っているチェックアウト手段やボタンに対応しているアプリを選びましょう。
2. デザインやメッセージのカスタマイズ性
チェックボックスの文言やスタイル、警告ポップアップのデザインなどをどこまで自由に変更できるかは重要なポイントです。ブランドイメージに合わせてカスタマイズできるほど、顧客にとって自然な購入体験が実現します。
3. 特定の商品だけにチェックを出せるか
場合によっては、特定カテゴリの商品だけ規約の同意が必要というケースもあるでしょう。そうした細かな設定が可能なアプリを選ぶと、規約が不要な商品には表示せず、必要な場合だけ表示できます。
4. 料金プランやサポート体制
月額費用がリーズナブルでも、サポートが乏しいと導入後のトラブル対応に苦労します。無料トライアルがあれば活用し、実際に使い勝手を確認したうえで導入を検討すると安心です。
5. 利用実績やレビュー評価
Shopify アプリストア内のレビューや評価数は、そのアプリがどれだけ使われているかの指標になります。星の数だけでなく、具体的な活用事例を参考にして、自店舗と似た要件のショップが満足しているかどうかをチェックしましょう。
以下、利用規約の同意機能を強化できるおすすめアプリを20個取り上げます。それぞれ表形式で主要な情報をまとめたうえで、筆者なりの感想を述べます。さらに料金プラン表を添えているので比較検討にお役立てください。
アプリ1:シンプル利用規約チェックボックス|商品・カートページで使える
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | シンプル利用規約チェックボックス|商品・カートページで使える |
価格設定 | 月額$1.89(7日間の無料体験あり) |
評価 | 0.0 (0 レビュー) |
開発者 | 株式会社UnReact |
言語 | 日本語 |
主な機能 | - 商品やカートページにチェックボックスを設置 - 同意を必須化して誤注文や規約見落としを防止 - メッセージやデザインを管理画面で簡単にカスタマイズ |
筆者コメント
こちらのアプリは、日本語に完全対応しており、かつ月額料金が非常にリーズナブルなのが魅力的です。機能的にも、商品ページやカートページのどちらでも利用規約同意のチェックを挿入できるのは汎用性が高いと感じました。特定の商品だけにチェックボックスを表示する設定もできるので、通常商品は必要ないが、予約販売やセール品だけ同意を取っておきたいといったシチュエーションにも対応できそうです。管理画面からメッセージやチェックボックスのデザインを簡単に変更できる点も初心者にやさしく、ブランドイメージに合わせたUIが作りやすいでしょう。また、誤注文やチャージバックリスクを減らすという実運用上のメリットは大きく、注文数が増えてきた店舗には特におすすめできます。さらに、7日間の無料体験を経てから正式契約に進めるのもありがたいポイント。日本語サポートが得られるうえ、料金も月額$1.89と安いため、初めて「利用規約同意機能」を導入する店舗でも試しやすく、長期的に使い続けやすい印象です。法的リスクや顧客満足度を考慮すると、低コストで導入できるこのアプリは候補の筆頭と言えるでしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Basic Plan | 月額$1.89 7日間の無料体験あり カート・商品ページへのチェックボックス機能をフル活用 |
以下の、Shopifyの公式アプリストアからインストールできます。
シンプル利用規約チェックボックス|商品・カートページで使える
アプリ2:Termzy ‑ I Agree To Terms
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Termzy ‑ I Agree To Terms |
価格設定 | 月額$1.99から(7日間の無料体験あり) |
評価 | 4.9 (395) |
開発者 | Centous Solutions |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページやログイン、登録フォーム、問い合わせページへの同意チェック - 指定国・指定商品へのチェック対応 - 追加決済ボタン(PayPal等)にも対応 |
筆者コメント
Termzyは、カートページだけでなくログインページやお問い合わせフォームなど、ユーザーが入力を行う多様な場面でチェックボックスを設置できる点が特徴的です。例えば、新規会員登録時に規約同意を求めることで、データ保護や個人情報管理に関するルールを事前にしっかり理解してもらえます。また、英語アプリではありますが、設定画面の構成はシンプルで直感的に操作できるとのレビューが多く、コストパフォーマンスも良好です。利用規約の同意を、特定の国の顧客や特定の商品だけに絞る機能は、グローバル販売をしている店舗や一部商品に特別な免責事項があるショップにとって非常に便利でしょう。顧客がチェックを入れた日時を注文欄に記録する仕組みもしっかり備わっているため、後から「見ていない」と言われるトラブル対策になります。PayPalやApple Payなどの追加チェックアウトボタンにもしっかり対応しているので、多彩な決済方法を導入している店舗でも活用できるはずです。サポートが英語のみな点をどう捉えるかは運営者次第ですが、海外アプリは更新頻度や実績が多いケースも多く、導入後の安定性を求める方には適した選択肢と言えます。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Basic Plan | 月額$1.99 Fast Loading Speed / Buy Nowボタン対応 / 年間プランで17%割引 |
Professional | 月額$2.99 特定国・特定商品のみチェック表示 / ログイン・登録ページ対応 / 複数言語対応 |
アプリ3:Winehub Commerce
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Winehub Commerce |
価格設定 | 月額$199から |
評価 | 5.0 (12) |
開発者 | Winehub |
言語 | 英語 |
主な機能 | - ワインクラブや定期購入、会員・ロイヤリティ管理 - Allocations機能(特定顧客向け特別販売枠) - Shopify POS連携 - サブスク再課金や顧客ポータル管理 |
筆者コメント
Winehub Commerceは、ワインや飲料系ECにフォーカスした機能を備えており、ワインクラブや会員制のロイヤリティプログラムなどを総合的に管理できるアプリです。一見すると「利用規約同意」とは関連が薄いようにも思えますが、高額商品や繊細な配送条件がある商品を扱う場合には、そのクラブ入会や定期購入の際に特別な利用規約を同意してもらう仕組みが重要になります。特にお酒関連は年齢制限や地域別の制限があるため、同意チェック機能が必須となるケースも少なくありません。Winehub Commerceは英語UIですが、顧客セグメンテーション機能やロイヤル顧客への特別枠販売など高機能アプリとして定評があり、利用規約の同意を含む各種ステップを丁寧に設定できるのは大きなメリットでしょう。月額料金はやや高額で、取引ごとに手数料が発生するプランもあるため、導入を検討する際には売上やサブスク会員数とのコストバランスを慎重に見極める必要があります。ただし、高単価商品のトラブルを防ぐために利用規約への同意チェックが不可欠というショップには、包括的な管理ができる優秀なアプリだと感じました。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Club Lite | 月額$199 + 2%の取引手数料 最大500名までのサブスク、ワインクラブ管理 |
Club Unlimited | 月額$279 + 2%手数料 無制限のサブスク加入、会員管理 |
Pro Scaler | 月額$299 + 2%手数料 会員ロイヤリティ・リファラル・Allocations機能、〜1000名のサブスク |
Pro Unlimited | 月額$499 + 1.75%手数料 上位エンタープライズ向け、会員数無制限 |
アプリ4:ILS: Indian Logistics Services
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | ILS: Indian Logistics Services |
価格設定 | 無料プランあり(月額$9.99〜$19.99の有料プランあり) |
評価 | 4.9 (100) |
開発者 | Softpulse Infotech |
言語 | 英語 |
主な機能 | - インド国内の主要ロジスティクスと連携(Delhivery、Bluedartなど) - AWB番号発行やインボイス印刷 - 返品管理機能 / SMS通知 |
筆者コメント
ILSは主にインド国内向けの物流サービス管理アプリですが、インド市場をターゲットとする店舗にとっては欠かせない配送オプションを網羅しています。利用規約同意の面だけを見ると、ロジスティクスに直接関わる印象が薄いかもしれません。しかし、配送制限や特別な返品条件などを課す必要がある場合、チェックボックスによる同意確認と合わせて運用するケースも考えられます。例えば、特定エリアへは追加送料が発生する、または返品期間に関する同意が必要など、配送条件が複雑な地域・商品にとっては必須となる情報を提示する必要があります。ILS自体は配送や返品の一元管理が主目的ですが、カートや注文ページにおける注意事項の同意フローと組み合わせることで、顧客への周知漏れを防ぎ、スムーズな受注・発送・返品を可能にするわけです。料金プランは発送件数に応じて変化し、無料枠もあるため、まずは導入して試し、小規模~中規模店舗で運用が軌道に乗ってから有料プランを検討するのが良いでしょう。インド市場専門アプリとしてはレビュー評価も高く、ロジ管理と法務面の両立を目指す方に向いていると思います。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
STARTER | 無料インストール / 月25件までのオーダー出荷 / インボイス発行機能 |
Lite | 月額$9.99 / 月300件まで無料出荷、超過分は従量課金 / SMS通知付き |
Basic | 月額$14.99 / 月500件まで無料出荷、超過分は従量課金 / 返品リクエスト管理 / SMS通知 |
Pro | 月額$19.99 / 月1000件まで無料出荷、超過分は従量課金 / 返品・メールSMS通知など全機能 |
アプリ5:Stape Server GTM
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Stape Server GTM |
価格設定 | 無料 |
評価 | 4.6 (15) |
開発者 | Stape |
言語 | 英語 |
主な機能 | - サーバーサイドのGoogle Tag Manager導入支援 - 計測精度向上・Cookie寿命延長 - AdBlock回避・サードパーティ干渉を低減 |
筆者コメント
Stape Server GTMは、利用規約チェックを直接導入するアプリというより、Google Tag Manager (GTM) のサーバーサイド版を活用し、ユーザーデータの計測を精密化する目的のツールです。一見、利用規約同意とは無関係に思えるかもしれません。しかし、GTMをサーバーサイドで運用することで、チェックボックスのクリックイベントやポップアップの表示・同意取得率といった行動トラッキングをより正確に捉えることが可能になります。「利用規約をどれだけのユーザーがしっかり読み、実際に同意しているのか」を分析したい場合、Stapeのような計測基盤の強化は大変有用です。また、プライバシー保護が厳しくなるトレンドの中で、サーバーサイドのタグ管理は今後ますます注目されるでしょう。利用規約への同意状況やGDPR対応など、データの扱い全般を改善したい店舗にとっては導入検討の価値があります。無料で始められるので、既にGTMを使っている方は特に試してみるとメリットを感じるはずです。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free | 月額無料 / サーバーサイドGTM設定支援 |
アプリ6:CSS Sales Team
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | CSS Sales Team |
価格設定 | 無料プランあり(月額$19〜$149まで複数プラン) |
評価 | 4.8 (100) |
開発者 | Chief Software Solutions |
言語 | 英語 |
主な機能 | - セールスチーム・営業担当者管理 - コミッション算出・注文追跡 - アフィリエイトリンクや割引クーポン発行 - 担当者専用ダッシュボード |
筆者コメント
CSS Sales Teamアプリは、いわゆるアフィリエイトや営業担当ごとの売上管理を強化するためのツールです。利用規約同意という文脈では、商品を販売するスタッフやアフィリエイターに対して特定の規約(販売ポリシー、コミッションポリシーなど)を提示し、「同意した上で活動する」仕組みを整える場合に相性が良さそうです。顧客向けの同意ではなく「セールス側の同意」が必要なケースにも対応できるでしょう。個々の担当者が注文や顧客データを管理する際にプライバシーやデータ取扱い規約を確認する手順を加えたいときにも活用できる可能性があります。各担当者が設定した割引クーポンを通じて売上成果を可視化する機能もあり、外部スタッフや代理店との契約時に取り決める規約をApp内で承諾してもらう運用も考えられます。無料プランでも基本機能が使えるため、まずは小規模なセールスチーム運用から試し、要件に応じて有料プランへ移行する流れが良いでしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free Plan | 月0ドル / 2名までのセールス担当追加可 / ダッシュボード機能 |
Basic Plan | 月額$19 / 最大15名の担当者 / 担当者別の顧客・注文管理、アフィリエイトリンク、割引設定 |
Advanced Plan | 月額$49 / 最大45名の担当者 / チームマネージャー権限、POS追跡など上位機能 |
Enterprise | 月額$149 / 最大150名の担当者 / ターゲットボーナス、卸企業割当など大規模向け |
アプリ7:eFulfillment Service
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | eFulfillment Service |
価格設定 | 無料インストール(外部サービス利用料金あり) |
評価 | 2.8 (3) |
開発者 | eFulfillment Service |
言語 | 英語 |
主な機能 | - フルフィルメント(倉庫保管・ピッキング・配送) - 在庫同期や追跡番号管理 - 返品処理管理 |
筆者コメント
eFulfillment Serviceは外部倉庫・配送代行を提供するサードパーティとの連携アプリです。利用規約の同意機能を直接的に提供しているわけではありませんが、外部委託のフルフィルメントを利用する場合、顧客への配送ポリシーや返品ポリシーなどが通常以上に複雑になることがあります。特に返品先の住所が別拠点になる場合など、トラブルを避けるためには「アプリXで倉庫を使う場合の規約同意」を顧客に求めることが望ましいケースもあるでしょう。そういった仕組みを整える際、eFulfillment Serviceによる在庫と注文の自動連携を前提として、併用する「利用規約同意アプリ」でのフローを組み合わせるのが効果的です。具体的には、商品ページや注文ページで返品先や手数料などの案内を必ず確認してもらい、それを承諾した顧客のみが注文できる形を取れば、後々の返送料負担や管理コストを軽減できます。レビュー評価としてはまだ少なめですが、フルフィルメントの業界では一定の認知度があるサービスなので、アメリカを中心とする海外配送を強化したい店舗にとっては選択肢となるでしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free | アプリ自体は無料インストール / フルフィルメント利用料は外部契約・都度請求 |
アプリ8:TermsBee ‑ I Agree To Terms
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | TermsBee ‑ I Agree To Terms |
価格設定 | 月額$1.99 |
評価 | 4.6 (7) |
開発者 | Huskiapps |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートや商品ページにチェックボックス配置 - 日時情報を注文欄に記録 - 指定国・指定商品のみ表示対応 - Buy Now等の追加ボタンにも対応 |
筆者コメント
TermsBeeはシンプルかつ必要最低限の機能をきちんと押さえたアプリです。顧客がチェックを入れた日時を追加詳細として注文に記録しておくため、後から「規約を読んでいない」というクレームが出ても証拠を示しやすく、法的保全に役立ちます。海外アプリですが、利用規約の文章自体はショップ側で自由に設定できるため、日本語の規約を作成して貼り付けることは問題なく可能です。特に、指定商品や指定国だけチェック必須にできる機能は「冷凍食品だけクール便使用と追加費用に同意」「禁制品扱い地域のみ特別規約に同意」などにも応用できます。月額$1.99で追加費用や隠れコストがない点もシンプルですし、英語でのサポートのみとはいえ機能面で迷うことは少ないはずです。すでに多くの類似アプリがありますが、基本を網羅しているうえ価格が安いアプリを探している方に適した選択肢になるでしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Basic | 月額$1.99 / Buy Nowボタン対応 / 同意日時を注文に記録 / 指定国・指定商品への表示制限 |
アプリ9:PS: Terms and Conditions Box
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | PS: Terms and Conditions Box |
価格設定 | 無料 |
評価 | 0.0 (0 レビュー) |
開発者 | Panikka PTE. LTD. |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページにチェックボックスを追加 - 返金ポリシー・配送ポリシー同意などに利用 - GDPR, RGPD, EULAなど多様な規約に対応 |
筆者コメント
完全無料で利用規約チェックボックスを追加できる点が最大の魅力です。無料のため機能制限があるのかと思いきや、基本的な「同意をしないとチェックアウトできない」仕組みがしっかり導入できます。返金ポリシーやプライバシーポリシーなど、各種ポリシーへの同意に用いるだけでなく、キャンペーン時の特別条件や年齢制限の同意などにも転用可能です。商用利用に際しても追加コストがかからないため、テスト的に利用規約同意アプリを導入してみたい方や、小規模店舗で予算をかけたくない方に向いています。レビュー数が少ない点はやや不安材料ではありますが、無料というハードルの低さと設置の簡単さを考慮すれば、まず試してみても損はないでしょう。今後のアップデートやサポート体制がどうなるかは見極めが必要ですが、現時点で「とにかく無料で利用規約同意を実装したい」なら、PS: Terms and Conditions Boxを候補に入れる意義は十分あります。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free | 月額$0 / カートチェックボックス機能、基本設定可能 |
アプリ10:Zon Terms and Conditions
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Zon Terms and Conditions |
価格設定 | 無料 |
評価 | 0.0 (0 レビュー) |
開発者 | Zon Apps |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページにチェックボックス設置 - チェック未完了時は警告ダイアログ - チェック日時を注文詳細に残す |
筆者コメント
Zon Terms and Conditionsは、無料で導入できる点と、シンプルなチェック機能に特化している点が特徴です。カートページにチェックボックスを追加する仕組みなので、Buy Nowボタンのようなその他のチェックアウト経路が多いストアの場合、全ルートをカバーできるかどうかは要確認ですが、通常の「カート→チェックアウト」フローをメインにしているなら十分です。加えて、チェックしないままチェックアウトを押すと、ポップアップで警告して先へ進めない作りになっているため、実際に顧客が規約を見落とす可能性を抑止できます。レビューがまだ投稿されていないため実績面で未知数な部分はありますが、無料であることを踏まえるとまず試してみる価値はあります。将来的にアップデートされれば、特定国限定やBuy Nowボタン対応などが実装される可能性もあり、シンプルな同意機能を欲している店舗には十分候補になるでしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free | 月額$0 / カートページ専用チェックボックス機能 |
アプリ11:Intercom: AI Customer Service
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Intercom: AI Customer Service |
価格設定 | 月額$39から(14日間無料体験あり、外部請求) |
評価 | 1.7 (13) |
開発者 | Intercom |
言語 | 英語 |
主な機能 | - チャットボット・顧客サポート管理 - AIエージェント「Fin」で問い合わせ応答 - 注文状況の参照・更新をMessenger内で完結 |
筆者コメント
Intercomは有名なカスタマーサポートプラットフォームで、AIチャット機能も搭載しています。利用規約同意アプリそのものではありませんが、利用規約に関する顧客の問い合わせ(内容や違反時の対応など)をリアルタイムで処理できる点で補完的に活用できます。例えば「返品ポリシーはどうなっているのか」「キャンセル期限は?」などの問い合わせをAIチャットで素早く返せると、実際の規約同意率や顧客満足度向上につながるかもしれません。また、顧客が注文する際に規約について疑問を持った場合でも、Intercomのチャットウィンドウで会話して不安を解消し、そのまま購入を完了させる流れを作ることも可能です。月額費用は高めで、評価も低いレビューが散見されるので、導入するならコストとメリットのバランスをしっかり見極める必要があります。ただ、大規模ショップや複雑な問い合わせが多い業態にとっては、サポート品質と自動化の両立を図れる貴重なツールとなるでしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Essential | 月額$39/seat / 小規模向けカスタマーサポート基本機能 |
Advanced | 月額$99/seat / AI機能強化・追加統合・より高度なサポート分析 |
Expert | 月額$139/seat / 大企業向けのセキュリティとレポート機能、Fin AIエージェント |
アプリ12:CheckPop ‑ Terms & Conditions
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | CheckPop ‑ Terms & Conditions |
価格設定 | 無料プランあり(プレミアム月額$1.99、7日間無料体験) |
評価 | 5.0 (1) |
開発者 | Jova |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページへのチェックボックス追加 - 同意日時の記録 - 既存ページをポップアップで開く設定 - サイドカートにも対応 |
筆者コメント
CheckPopはカートやサイドカート(Ajaxカート)での利用規約同意チェックを手早く実装できるアプリです。特に「ポップアップ」で規約文を直接表示できるため、顧客が別タブを開かずにその場で内容を確認しやすいのがメリットといえます。無料プランでも基本的なチェックボックス機能が利用でき、プレミアムプランに切り替えれば色やデザインの細かなカスタマイズ、追加のサポートなどが得られる形です。英語アプリですが、インターフェースがシンプルで使いやすいという評価がありますし、運営者が入力する規約文自体は日本語で問題ありません。サイドカートを使用しているテーマの場合、対応アプリが限られるケースもあるので、その点をカバーするCheckPopは貴重な選択肢となります。さらに、同意した日時がオーダー詳細にしっかり記録される仕組みもあるため、エビデンス確保にも有利です。低コストで導入しやすく、必要十分な機能がそろっているアプリとして注目できます。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free Plan | 月額$0 / カート・サイドカートへの同意チェック追加 / 基本デザイン設定 |
Premium | 月額$1.99 / 同意ポップアップの高度カスタマイズ / 同意日時やログの詳細管理 |
アプリ13:Modalyst: Dropshipping
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Modalyst: Dropshipping |
価格設定 | 無料プランあり(有料$35〜$90プラン) |
評価 | 4.2 (660) |
開発者 | Modalyst |
言語 | 英語 |
主な機能 | - ドロップシッピング商品検索・登録 - ブランド品やAliExpress商品取扱 - 自社ブランディング商品の仕入れサポート |
筆者コメント
Modalystはドロップシッピング向けアプリとして有名で、世界中から商品を取り寄せてオンライン販売できる仕組みを提供します。利用規約の同意という観点で見ると、ドロップシッピングの流れでは配送日数や返品対応における責任分担が複雑になりやすく、顧客への十分な説明が必要です。たとえば、「商品によっては海外から直接発送されるため時間がかかる」「関税や輸入税は顧客負担」などの条件に必ず同意を得たい場面があります。こうした特別な利用規約をカートページや商品ページで承諾してもらう仕組みを整えることで、後から「そんなに遅れるとは思わなかった」というクレームを減らせるでしょう。Modalystそのものは規約同意機能を提供しませんが、紹介している別の「利用規約同意アプリ」とあわせて運用することで、ドロップシッピング特有のリスクを軽減し、スムーズな販売体験を実現できます。無料プランで少量の商品を試し、有料プランへステップアップする流れがおすすめです。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Basic | 月額無料 / 限定数の商品登録・AliExpress商品のみ |
Start Up | 月額$35 / さらに多くの商品数、プレミアムブランドへのアクセス |
Pro | 月額$90 / 大規模向け、幅広いブランド商品の取扱可 |
アプリ14:Opus Cart Upsell Cart Drawer
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Opus Cart Upsell Cart Drawer |
価格設定 | 無料プランあり(有料$12.99〜$39.99) |
評価 | 5.0 (321) |
開発者 | Opus Team |
言語 | 日本語対応あり |
主な機能 | - カートドロワーのカスタマイズ - アップセル・クロスセル提案 - 無料配送バー、ギフト機能、期限カウントダウンなどでAOV向上 |
筆者コメント
Opus Cart Upsell Cart Drawerは、サイドカート(Ajaxカート)の外観や機能を強化するアプリで、アップセルや送料無料バー、ギフト追加など、多彩なマーケティング施策をまとめて実装できます。「利用規約同意」の機能が直接含まれるわけではないものの、サイドカート上でテキストやチェックボックスブロックを追加できる仕組みが整っているため、別のTermsアプリと組み合わせて表示を行うパターンが考えられます。実際、Ajaxカートでチェックボックスを追加したい場合はテーマ側のコード編集が必要になることも多いですが、Opusを導入していればデザインブロックとして簡単に統合できる可能性があります。また、日本語にも対応している点は安心材料で、国内向けショップでも使いやすいでしょう。無料プランでもアップセルやギフト機能の一部は利用できるので、サイドカートでの販売促進と利用規約チェックの両立を目指す方は試してみる価値があります。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free Forever | 月額$0 / 基本的なサイドカートテンプレート / ベーシックなUpsell機能など |
Basic | 月額$12.99 / マルチティアのギフト進呈、タイマー告知、AIアップセルなど |
Advanced | 月額$19.99 / 複数のカートレイアウト設定、複数アナウンス等 |
Pro | 月額$39.99 / 高度なギフト機能、完全なカスタマイズ、ノーブランディング |
アプリ15:Terms and Conditions Pro+
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Terms and Conditions Pro+ |
価格設定 | 月額$0.99から(7日間の無料体験あり) |
評価 | 4.5 (40) |
開発者 | MS Web Designer |
言語 | 英語 |
主な機能 | - 商品ページやカートページにチェックボックス設置 - Dynamic Checkoutボタンにも対応 - 特定コレクションや特定商品だけ同意必須など条件付き設定 |
筆者コメント
月額$0.99という手頃な料金からスタートし、さらに高度な機能が必要であれば上位プラン(月額$4.99)まで選べる柔軟な仕組みが特徴です。商品ページやカートページだけでなく、PayPalやApple PayなどのDynamic Checkoutにも対応しており、チェックボックスを見落とされにくい設計ができます。特にプレミアムプランでは、特定の商品やコレクションにだけ利用規約チェックを表示する機能を備えており、「予約商品だけ別途キャンセルポリシーに同意してほしい」といったニーズにピッタリでしょう。視覚的なカスタマイズもある程度可能で、チェックボックスをポップアップ表示にするか、単なるテキストリンクにするか選択できます。日本語サポートはありませんが、使い方は比較的分かりやすく、レビューでも「設定が簡単」と評価が高いです。費用対効果を考慮すると、小規模〜中規模ストアが導入するには最適なアプリの一つと言えます。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
BASIC | 月額$0.99 / カートページへのチェックボックス、日付記録、テーマ適合 |
ADVANCE | 月額$1.99 / 商品ページBuy Nowボタン対応、ポップアップ表示など |
PREMIUM | 月額$4.99 / コレクション別表示、Dynamic Checkout完全対応、優先サポート |
アプリ16:注文編集カスタマーサービス
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | 注文編集カスタマーサービス (Orderify) |
価格設定 | 月額$4.99〜$99.99 (30日間の無料体験) |
評価 | 4.7 (201) |
開発者 | Customer First focus |
言語 | 英語 |
主な機能 | - 顧客自身で注文内容の編集・キャンセル・再注文 - 注文状況ページや確認メールにリンクを設置 - 未発送注文のみキャンセル可能 |
筆者コメント
「利用規約の同意」とは少し離れますが、顧客が自分で注文を修正・キャンセル・再注文できる機能を追加することで、規約違反の取り消し対応や、誤注文リスクを減らすという目的に近い使い方ができます。特に、決済後のキャンセルに関して細かい規約が必要なショップもあるでしょう。Orderifyを導入すれば、顧客側の操作で注文変更できるタイミングや返金フローなどを管理できるので、「返品・キャンセルポリシーに同意したうえで操作できる」ようにする設定と組み合わせれば、無用なトラブルを大幅に減らせます。サードパーティ発送や追加オプションのある商品では注文内容の変更依頼が多発しがちですが、このアプリがあればサポートの工数を削減しつつ、利用規約に基づいた運用がしやすくなるはずです。料金はショッププランに応じて段階的に上がりますが、30日間無料で試せるため、導入前にじっくり検証できるのもメリットです。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Shopify Basic | 月額$4.99 / Basicプランの店舗向け、注文編集・キャンセル機能が無制限 |
Shopify | 月額$8.99 / Standardプラン店舗向け |
Shopify Advanced | 月額$24.99 / Advanced店舗向け |
Shopify Plus | 月額$99.99 / Plus店舗向け、ハイボリューム対応 |
アプリ17:DIY Terms & Conditions
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | DIY Terms & Conditions |
価格設定 | 無料プランあり(Standard月額$5) |
評価 | 0.0 (0レビュー) |
開発者 | Eniture Technology |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページや特定商品の制限表示 - 規約テキストとアラート文言の自由編集 - 動的チェックアウト対応 - チェックタイムスタンプ記録 |
筆者コメント
DIY Terms & Conditionsは「必要な設定を自分で組み合わせて作りたい」というニーズに応えるアプリで、無料版ではカートページへの基本チェックボックス、StandardプランにアップグレードすればBuy Nowなどの動的決済や商品個別の規約表示に対応できるようです。アラートメッセージの文言やデザインをある程度カスタム可能で、最低限のフロントエンド開発知識があれば細かくチューニングできる印象です。0.0レビューというのはまだ新しいアプリか利用者が少ないのかもしれませんが、「DIY」と銘打っているだけに、シンプルながらユーザー側でコントロールできる幅は大きいようです。英語UIですが、テキスト部分への日本語入力は問題なく行えるはずなので、特別な制限条件がある店舗や「カートページだけ無料でOK」という店舗には導入メリットがあります。Pro級のアプリほど多機能ではないものの、かゆいところに手が届く設計を求める方は一度チェックしてみてもよいでしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free Plan | 月額$0 / カートページへの基本チェックボックス |
Standard Plan | 月額$5 / 動的チェックアウト対応、商品別設定、Buy It Nowボタン適用など |
アプリ18:R Terms and Condition Checkbox
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | R Terms and Condition Checkbox |
価格設定 | 無料プランあり(プレミアム月額$2.99、14日間無料体験) |
評価 | 4.8 (148) |
開発者 | Relentless Apps |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページにチェックボックス - チェック日時を注文詳細に保存 - Dynamic Checkout対応(プレミアムプラン) - カラーカスタマイズ |
筆者コメント
R Terms and Condition Checkbox(旧EZ Terms and Conditions)は、無料プランでカートページへの同意チェックを提供し、プレミアム版へアップグレードすれば動的決済ボタン対応やチェックデザインの自由なカスタマイズが可能になる、分かりやすい構成のアプリです。スリムな機能セットながら、Shopify上で定番化しつつあるアプリ開発元としてレビュー数・評価数ともに多く、「安定して動作する」安心感があるのがメリットといえます。海外製アプリですが、レビューを見ても日本のストアで導入しているケースがあるようなので比較的使いやすそうです。無料プランでまず導入でき、需要が出てきたら追加機能のためにプレミアムへ移行できるので、費用のリスクを極力抑えたいショップにおすすめです。デザインの変更やカラーカスタマイズも管理画面で簡単に行えるため、ブランドイメージに合った同意チェックを表現できる点も魅力でしょう。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free | 月額$0 / カートページにチェックボックス必須化 |
Premium | 月額$2.99 / Buy Nowボタン対応、チェック色の変更、同意未完了時のアラートなどカスタマイズ強化 |
アプリ19:TnC: Terms and Conditions Box
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | TnC: Terms and Conditions Box |
価格設定 | 無料プランあり(Basic月額$4.99、Advanced$7.99、Pro$12.99) |
評価 | 5.0 (665) |
開発者 | Effective Apps |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページ・サイドカート・Buy Nowボタンにチェックボックス - 注文詳細に同意日時を保存 - 特定国や特定製品への限定表示、複数言語設定など上位プランで可 |
筆者コメント
TnCは多くの導入実績を誇り、レビューも高評価が多い人気アプリです。無料プランでもカートページにチェックボックスを設置して基本的な同意取得ができますが、Buy It Nowボタンや追加決済ボタン、特定国や特定製品だけ表示したいケースなどは有料プランで対応可能となっています。さらに上位のProプランだと、アカウント登録やニュースレターなどのフォームにもチェックボックスを追加できるなど、同意が必要となるあらゆる箇所で利用可能となる点が強みです。GDPR対応や国別の規約を表示したいようなグローバル展開のショップにも嬉しい機能が揃っています。英語UIながらも操作画面がシンプルとの声があり、サポート体制も比較的評価が高いため、トラブル時も安心感があるでしょう。必要な機能と予算に合わせてプランを柔軟に選べるので、幅広いショップ規模におすすめできるアプリです。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Development | 開発・パートナーストア向け無料プラン |
Basic Plan | 月額$4.99 / カートチェックボックス、Buy It Now対応、7日間無料体験 |
Advanced | 月額$7.99 / 注文詳細への同意日時記録、特定国や特定製品への表示など |
Pro | 月額$12.99 / ニュースレターや問い合わせフォームへの追加、マルチ言語設定、ログインページへのチェックボックス等 |
アプリ20:RT: Terms and Conditions Box
アプリ情報表
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | RT: Terms and Conditions Box |
価格設定 | 無料 |
評価 | 4.8 (631) |
開発者 | RoarTheme |
言語 | 英語 |
主な機能 | - カートページに必須チェックボックス - チェック未完了時にアラートポップアップ - 同意日時を追加詳細に記録 - シンプルなUIで導入が容易 |
筆者コメント
RT: Terms and Conditions Boxは「無料で使える・レビュー数が多い・高評価」が三拍子揃ったアプリとして注目されています。カート画面にチェックボックスを入れるだけのベーシックな機能に特化しつつ、アニメーション付きのチェックデザインなども用意されており、見た目をほんの少しカスタマイズしたいショップにも対応可能。ソースコードを大きくいじらなくても導入できるため、初心者でも安心して始められます。加えて、同意日時を記録する仕組みがあるので、万一のクレーム対応時にも「何月何日に同意を得ています」と示せるのは大きなメリットでしょう。多機能アプリほどの細かい国別設定やBuy Now対応はないものの、「まずはカートチェックの導入だけしたい」という要望であれば十分すぎる機能です。無料ながら安定した動作レポートが多い点もあり、導入ハードルが非常に低いアプリと言えます。
料金プラン表
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free | 月額$0 / カートページのチェック必須機能、ポップアップ、日時記録 |
利用規約の同意アプリの比較
以上、20のアプリをご紹介しました。ここまで見てみると、
- 無料で導入できる:Zon Terms and Conditions, PS: Terms and Conditions Box, RT: Terms and Conditions Boxなど
- Buy Nowや追加決済にも完全対応:Termzy, Terms and Conditions Pro+, TnCなど
- 特定商品・特定国へのピンポイント表示:TermsBee, Termzy, TnCなど
- 日本語対応がある:シンプル利用規約チェックボックス|商品・カートページで使える、Opus Cart Upsell Cart Drawerなど
というように、それぞれ得意とする範囲や料金プランが少しずつ異なります。
結論として、最初に導入するおすすめはやはり【アプリ1:シンプル利用規約チェックボックス|商品・カートページで使える】です。理由は次のとおりです。
- 日本語対応&低価格:月額$1.89とかなりリーズナブルで、7日間の無料体験もあり導入ハードルが低い
- 商品ページ・カートページ両方対応:幅広い場面で利用規約や注意事項を表示できる
- 管理画面でのカスタマイズが簡単:初心者でもメッセージ変更やデザインの調整がしやすい
- 特定商品のみ表示設定:店舗によっては一部商品だけ特別な規約を設けたいニーズに対応できる
まずは小規模~中規模のショップが、無理なく導入していける機能・価格帯だと考えられます。より高度な設定(複数決済ボタンやログインページでのチェック、複数言語表示など)が必要になった段階で、他のアプリを検討する流れもスムーズでしょう。
Shopifyストアで利用規約同意機能を導入すれば、トラブル防止や顧客満足度向上につながります。ぜひ本記事を参考に、あなたのショップに最適なアプリを導入してみてください。