
【2025年】ShopifyでInstagram(インスタ)の追従アイコンを実装する方法16選を徹底解説
目次
- Instagram(インスタ)の追従アイコンとは
- Instagram(インスタ)の追従アイコンを導入するメリット
- Instagram(インスタ)の追従アイコンを導入するデメリット
- Instagram(インスタ)追従アイコン機能の導入方法
- Instagram(インスタ)追従アイコンアプリの選び方
- アプリ紹介:Instagram(インスタ)追従アイコン実装に役立つ16選
- 1. シンプル Instagram 誘導|追従インスタアイコン
- 2. Instafeed ‑ Instagramフィード連携アプリ
- 3. Instagram Shop & Facebook Shop
- 4. インスタフィード: インスタグラムフィード
- 5. Socialwidget ‑ Instagram Feed
- 6. GSC Instagram Feed, Instafeed
- 7. Googleショッピングフィード用のアプリ
- 8. InstaFeed+Story Instagram Feed
- 9. Stamped.io レビュー 且つ UGCs
- 10. エッセンシャルグリッドギャラリー
- 11. 便利なソーシャル メディア アイコン
- 12. Firework | SNSに投稿した動画をショップにも実装
- 13. SwipeUp ショッピング可能なビデオ リール
- 14. ソーシャル バー: ソーシャル メディア アイコン
- 15. MP Instagram Feed ‑ Instafeed
- 16. Alpha+ Instagram Feed+Comments
- Instagram(インスタ)追従アイコンアプリの比較(1つ目のアプリをおすすめ)
Instagram(インスタ)の追従アイコンとは
Instagram(インスタ)の追従アイコンとは、Shopifyストアのページをユーザーがスクロールしても常に画面の端に表示され続ける「インスタへのリンクアイコン」です。一般的には右下や左下、あるいは画面のサイドなどに小さく固定表示され、クリック(またはタップ)するとInstagramのアカウントページへ移動します。ユーザー目線では「いつでも簡単にインスタへ飛べる」状態になり、ストアとしては「Instagramフォロワーの増加」や「SNSでの購買意欲の刺激」といったメリットを得られます。
Instagram(インスタ)の追従アイコンを導入するメリット
-
ブランド認知度の向上
追従アイコンを常に表示することで、ユーザーがストアを閲覧中に自然とインスタグラムの存在を意識できます。ブランドの世界観や新商品情報をインスタで継続的に発信すれば、ユーザーのフォローを促し、認知度を高めることにつながります。 -
フォロワーやSNS流入の拡大
インスタへの誘導がしやすくなるため、フォロワー獲得やキャンペーン告知への流入がスムーズに行えます。特に、インスタでハッシュタグを活用した投稿などを行う場合、ストアとの相乗効果でSNS拡散力が高まります。 -
顧客のリピート率向上
日頃からインスタを使うユーザーは、ショップアカウントをフォローしておけば新着投稿を見逃しにくくなります。新商品リリースやセール告知などをこまめにインスタで発信すれば、リピート購入やファン化につなげやすいです。 -
スマホ・PC問わず簡単に誘導可能
追従型アイコンは画面サイズを問わず表示できるため、モバイルユーザーにとってもワンタップでインスタへアクセスできます。スマホファーストの時代には特に有効です。
Instagram(インスタ)の追従アイコンを導入するデメリット
-
画面レイアウトの干渉
追従アイコンを設置する位置によっては、他のポップアップやメニューと重なり合い、ユーザー体験を損なう可能性があります。配置場所やサイズには注意が必要です。 -
過度なアピールによるユーザー離脱
画面下やサイドに目立つボタンが追加されることで、ユーザーによっては「広告が多い」という印象を受ける場合があります。過剰なアニメーションや大きすぎるアイコンを避けるなど、デザイン面の配慮が必要です。 -
アプリ利用費用のコスト
追従アイコンを手軽に導入できるアプリには、月額料金が発生するものも多いです。機能やカスタマイズ性に見合ったコストかどうかを検討する必要があります。
Instagram(インスタ)追従アイコン機能の導入方法
-
テーマを直接編集してコードを埋め込む方法
HTMLやCSS、JavaScriptでアイコンを固定表示するコードを自作する方法です。Shopifyテーマのtheme.liquid
やlayout
ファイルに追従要素を追加します。ただし、コーディングの知識がないと難易度が高く、テーマアップデート時の管理やカスタマイズが手間になる場合があります。 -
アプリを導入する方法(推奨)
最終的におすすめなのが、公式アプリストアから「Instagram追従アイコン」機能を備えたアプリを導入する方法です。ノーコードで設定できるものや、アイコンデザインを自由に変更できるものも多く、スピーディかつ安定的に機能を追加できます。テーマやバージョンアップにも柔軟に対応しやすいので、運営負荷を下げながら導入が可能です。
Instagram(インスタ)追従アイコンアプリの選び方
-
ノーコードで設定できるか
HTML/CSSの知識が不要で、管理画面から位置・サイズ・デザインを変更できるアプリは運用が楽です。チームメンバーや外部スタッフでもすぐに操作できるメリットがあります。 -
スマホ・タブレットへの対応
レスポンシブ表示に対応しているかを確認しましょう。アイコン位置がスマホ画面で隠れてしまうと意味がありません。 -
ブランディングやデザインカスタマイズの自由度
アイコンの形状・色・アニメーションなど、自社ショップのデザインに合わせられる柔軟性があるかがポイントです。 -
費用対効果のバランス
無料体験や無料プランが用意されているか、あるいは有料の場合でも必要な機能とコストのバランスが適切かチェックしましょう。 -
サポート体制
日本語サポートやマニュアルの充実度、レビュー評価などを確認すると安心です。
アプリ紹介:Instagram(インスタ)追従アイコン実装に役立つ16選
ここからは、Instagram(インスタ)追従アイコンやフィード連携、SNS誘導に特化した16のアプリをご紹介します。各アプリの基本情報を表にまとめ、その後に筆者独自の感想を述べ、最後に料金プラン表を掲載します。ぜひ比較検討の参考にしてください。
1. シンプル Instagram 誘導|追従インスタアイコン
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | シンプル Instagram 誘導|追従インスタアイコン |
価格 | 月額$3.99(無料体験あり) |
評価 | 0.0 (0 レビュー) |
開発者 | 株式会社UnReact |
主な機能 | - 追従するInstagramアイコンをストアに設置 - PC・スマホ両対応 - ノーコードでアイコンデザイン変更 - リンク先URLを自由に設定 |
言語 | 英語 / 日本語 |
カテゴリー | バッジとアイコン |
インストールURL | デモストアを表示して導入可 |
筆者コメント
「Shopify Instagram(インスタグラム) 追従 アイコン」を手早く実装したいなら、このアプリは非常に魅力的だと感じます。特筆すべきは、そのシンプルさと導入のしやすさです。PCでもスマートフォンでも、アイコンが画面端に固定表示されるため、ユーザーの視界から消えずにインスタへ誘導できる強い導線を確保できます。さらにノーコードでデザインを調整できるので、ブランドカラーに合わせたアイコン色やサイズをスライダーで簡単に変更可能。これならコーディングの知識がなくても、ストアの世界観に溶け込むビジュアルを作り上げられます。また、日英両言語対応という点もグローバル展開を見据える店舗には安心です。費用面を見ても月額$3.99と、SNS導線を強化できることを考えればリーズナブルな印象。無料体験期間でテスト運用し、効果を実感した後に本番ストアへ導入するのがスムーズです。顧客にとってはわずか1クリックでインスタをチェックできるため、フォロワー獲得やキャンペーン拡散の機会が格段に増えるでしょう。何より運用負荷が低いのが嬉しいポイントで、ストアオーナーや担当者が余計なトラブルに悩むことなく、気軽にインスタ追従アイコンを始められるアプリだと言えます。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
Basic Plan | 月額$3.99 7日間の無料体験が可能 すべての機能が利用できる |
以下のShopify公式のアプリストアからインストールできます。
2. Instafeed ‑ Instagramフィード連携アプリ
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Instafeed ‑ Instagramフィード連携アプリ |
価格 | 無料プランあり・無料体験あり |
評価 | 4.9 (1,946 レビュー) |
開発者 | Mintt Studio |
主な機能 | - Instagramの写真・リール・動画を表示 - グリッドまたはスライダー レイアウト - 製品やコレクションへのタグ付け機能 - 自動レイアウト最適化 |
言語 | 英語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ドイツ語、日本語など多数 |
連携対象システム | Instagram / Facebook / GemPages |
カテゴリー | ソーシャルプルーフ (社会的証明) |
筆者コメント
Instafeedは、ShopifyストアにInstagramのフィードを直接埋め込める代表的なアプリのひとつです。追従アイコンの設置というよりは、ストア内でインスタの最新投稿をビジュアル的に表示したい場合に非常に便利。特に無料プランが用意されている点が大きく、気軽に試しやすいのが魅力です。写真だけでなくリールや動画にも対応しているため、動きのあるコンテンツをショップでアピールしたいブランドにはぴったりでしょう。さらに有料プランでは、投稿に商品タグを付けて直接購入へ誘導できるようになるので、インスタからの流入を増やしつつ売上にもつなげたい場合に役立ちます。日本語にも対応しており、スマホからPCまで自動的にレイアウト最適化を行ってくれるため、ユーザーにとっては違和感のないUIでインスタ投稿を閲覧できます。追従アイコンそのものを実装する目的には少し方向性が異なりますが、Instagramへの誘導強化とフィードの魅せ方を同時に行いたい店舗にとって、有力な選択肢と言えるアプリです。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free | 無料 Reels・写真投稿表示 / レイアウト選択 / 自動最適化 / ブランド透かしなし |
Pro | 月額$6 製品タグ付け / Instagramストーリーズ / いいね数・フォロワー数表示 / 最大3つの別フィード |
Plus | 月額$20 ハッシュタグ投稿フィルタリング / 無制限のフィード / 自動商品タグ / 分析機能など |
3. Instagram Shop & Facebook Shop
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Instagram Shop & Facebook Shop |
価格 | 無料プランあり・無料体験あり |
評価 | 4.9 (336 レビュー) |
開発者 | DolphinSuite |
主な機能 | - Instagram、Facebook、X(Twitter)、Pinterestへの投稿や商品同期 - ショッピング可能な投稿やストーリーの作成 - 自動投稿スケジューラ機能 |
言語 | 英語 |
連携対象システム | Instagram、Facebook、Twitter、Pinterest、WhatsApp など |
カテゴリー | モール型EC |
筆者コメント
こちらは追従アイコンというよりも、InstagramやFacebookをはじめとしたSNS全般との連携を強化するアプリです。Instagramへの投稿を自動化したり、ショッピング機能をストーリーやリールにも反映できるなど、SNS運用を幅広く支援する形になります。もしストアが多彩なSNSアカウントを持っていて、同時に管理して売上向上を図りたいなら、このアプリが便利でしょう。インスタの追従アイコンだけではなく、実際に投稿を増やしてSNSからのトラフィックを高め、ダイレクトに購買へつなげる施策が魅力です。ただしUIは英語のみで、日本語への翻訳には対応していません。操作に慣れるまでは少し手間がかかる可能性がありますが、投稿スケジューラや自動投稿キャンペーンなどの機能を使いこなせば、運用効率が格段に向上します。Instagramのアイコンを追従表示させる機能自体はありませんが、SNS連携とショッピング機能を中心にした統合管理を求めるなら、検討の価値は高いアプリです。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
無料 | ショッピング可能な投稿の作成・自動公開 |
Pro | 月額$9.99 6つの自動投稿キャンペーン / ストーリーズ / IG, FB, Twitter, Pinterestの自動投稿 |
Plus | 月額$18.99 12の自動投稿キャンペーン / ビデオスライドショー投稿など |
Super | 月額$26.99 20の自動投稿キャンペーン / ビデオスライドショー投稿など |
4. インスタフィード: インスタグラムフィード
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | インスタフィード: インスタグラムフィード |
価格 | 無料 |
評価 | 4.9 (157 レビュー) |
開発者 | Zegsu Software Solutions LLP |
主な機能 | - Instagramギャラリーの埋め込み - リール、IGTV、写真、動画など表示可能 - スライダーorグリッドレイアウト - タグ付けでショッピング可能 |
言語 | 英語 |
カテゴリー | ソーシャルプルーフ (社会的証明) |
筆者コメント
「追従アイコン」そのものを実装するタイプではなく、ストア上にインスタ投稿を表示・展開したい方向けのアプリです。無料でインストールできるうえ、リールや動画も含めたInstagramフィードを埋め込めるため、ビジュアル重視のショップではユーザーの興味を引きやすくなります。スライダーやグリッドのレイアウトを選べるので、ストアのデザインに合わせて統一感を出すことも可能。さらに有料プランにアップグレードすれば、商品タグ付けによるショッピング機能が強化され、ユーザーは気になった投稿からすぐに商品ページへ移動できます。英語表記ではありますが、操作画面は比較的シンプルで、カスタマイズ範囲も多いです。追従アイコンの設置は、別途テーマの編集や他アプリで実装するとして、Instagram自体の魅力的なギャラリーを見せたい場合に役立つアプリと言えます。
料金プラン
※このアプリは完全無料との記載があるため、主な追加料金プランはありません。ただし店舗規模によってはプレミアムサービスが提供される場合があります。詳細はアプリ説明ページをご確認ください。
5. Socialwidget ‑ Instagram Feed
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Socialwidget ‑ Instagram Feed |
価格 | 無料プランあり・無料体験あり |
評価 | 4.9 (1,004 レビュー) |
開発者 | OneCommerce |
主な機能 | - インスタとTikTokのコンテンツを埋め込み - ショップ可能なフィードを作成 - レイアウト多彩(グリッド/スライダー) - ハッシュタグや公開アカウントから投稿取得 |
言語 | 英語 |
カテゴリー | ソーシャルプルーフ (社会的証明) |
筆者コメント
Socialwidgetは、InstagramとTikTokの両方の投稿をショップに埋め込める点が大きな特徴です。追従型アイコンではなく、ページ内にビジュアルウィジェットを表示してSNSからのエンゲージメントを高める狙いとなります。特に商品タグ付け機能を利用すれば、投稿写真や動画の中から直接商品ページへ飛べるため、魅力的なUGC(User Generated Content)を接点に購入を促進できるのが強み。また、レイアウトテンプレートが複数用意されているので、ストアの雰囲気に合わせたデザインを選べる自由度が嬉しいです。有料プランにアップグレードすると、いいね数やコメント数の表示、チェックアウトやカート追加ボタンなど、より購買導線を強化する機能も追加されます。日本語未対応ではありますが、直感的なUIで比較的扱いやすい印象。インスタだけでなくTikTokでも発信しているショップには特におすすめのアプリです。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
スターター | 無料 インスタ個人・ビジネスアカウント対応 / 24時間ごとの自動同期 / 1ウィジェット / 1,000訪問者など |
標準 | 月額$9.90 TikTok連携 / 自動再生動画 / 2ウィジェット / 無制限訪問者 / 14日間の無料体験 |
プロ | 月額$19.90 チェックアウト&カート追加ボタン / 3ウィジェット / 6時間ごとの自動同期 / 無制限訪問者 / 14日間の無料体験 |
高度な | 月額$49.90 Instagramハッシュタグ取得 / 5ウィジェット / 2時間ごとの自動同期 / 無制限訪問者 / 14日間の無料体験 |
6. GSC Instagram Feed, Instafeed
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | GSC Instagram Feed, Instafeed |
価格 | 無料 |
評価 | 5.0 (20 レビュー) |
開発者 | Getsitecontrol |
主な機能 | - Instagramフィードをライブ表示 - Instagramリールや写真投稿に対応 - ポップアップで拡大表示 - カルーセルやグリッドレイアウトの選択 |
言語 | 英語 |
カテゴリー | 画像ギャラリー / ソーシャルプルーフ |
筆者コメント
GSC Instagram Feedは、Shopify上でインスタの最新投稿をリアルタイムに表示したい場合にシンプルかつ便利なアプリです。特にリールや動画を含めて埋め込めるので、動きのあるビジュアルをユーザーに訴求できます。無料で使えることも大きな魅力で、コストをかけずにインスタ連携を始めるには最適と言えるでしょう。さらに各投稿をポップアップで拡大表示できるため、ユーザーが詳細を見たいときにスムーズ。カルーセル表示かグリッド表示かも選べるので、ストアのデザインに合わせて配置が可能です。一方で、追従アイコンなどを実装する機能はありません。あくまでフィードの埋め込みがメインなので、インスタへのリンク導線を常時表示したい場合は、他のアプリと併用するか、テーマ編集でアイコンを設置すると良いでしょう。運用管理が比較的かんたんで、英語UIでも使いやすい印象を受けます。
料金プラン
無料(追加の有料プラン情報はアプリページで要確認)
7. Googleショッピングフィード用のアプリ
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Googleショッピングフィード用のアプリ |
価格 | 無料プランあり・無料体験あり |
評価 | 4.7 (839 レビュー) |
開発者 | AdNabu Global, Inc. |
主な機能 | - Google Ads/Bing/TikTok Ads/Pinterestなどにエラーのないフィードを作成 - Instagramとの連携でショッピング投稿を拡充 - 商品タイトルや説明のカスタマイズ - 多言語・多通貨対応 |
言語 | 日本語、英語、フランス語、ドイツ語など |
カテゴリー | モール型EC / 商品フィード |
筆者コメント
名前に「Googleショッピングフィード」とありますが、実はInstagramやTikTokなど複数チャネルへの商品フィード作成も可能な便利アプリです。Instagramにおける追従アイコンの機能は搭載していませんが、インスタショッピング投稿のための商品データ連携を効率化できる点で、間接的にインスタ運用をサポートします。つまり、Instagramでも商品タグ付けがスムーズになり、インスタからの購入体験を快適にする仕組み作りが可能。大規模店舗や多国展開しているブランドほど、このアプリを使って各マーケットへの商品情報を一括管理するメリットが大きいでしょう。また日本語サポートに対応しているのも安心材料です。月額料金はプランによって異なりますが、まずは無料プランか無料体験で操作感を試すと良いかと思います。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
Starter | 無料 / 50商品まで / Shopifyマーケット連携 |
Basic | 月額$29.99 / AI最適化 / Facebook, Instagram, TikTok, Bing, Pinterestなど |
Advanced | 月額$79.99 / 時間単位の同期 / フィードルールとブロックリスト / レビューアプリ統合 |
Plus | 月額$249.99 / 即時同期 / 無制限のルールとフロー / Shopify Plus向け |
8. InstaFeed+Story Instagram Feed
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | InstaFeed+Story Instagram Feed |
価格 | 無料プランあり・無料体験あり |
評価 | 4.7 (689 レビュー) |
開発者 | Adevole |
主な機能 | - Instagramストーリーズやハイライトを埋め込み表示 - フィードギャラリー(グリッドやスライダー) - マニュアルカスタマイズ対応 - 動画や写真の表示 |
言語 | 英語 |
カテゴリー | 画像ギャラリー / ソーシャルプルーフ |
筆者コメント
InstaFeed+Storyは、通常の投稿だけでなく「ストーリーズ」や「ハイライト」をストアに表示できるのが魅力的です。インスタのストーリーズは24時間限定表示という特徴があるため、ブランドにとっては「リアルタイム感のある告知」を見せられる大きなメリット。さらにハイライトを設置することで、ショップとして重要な情報(商品紹介やレビューまとめなど)をストア訪問者に一目で伝えやすくなります。無料プランでも1,000回のページ訪問までは利用可能で、最初のテストには十分と言えるでしょう。有料プランへアップデートすると、無制限の訪問や追加機能がアンロックされ、外部の「Powered By」ブランディングも非表示にできるのは嬉しいポイント。追従アイコンとは異なりますが、インスタのストーリーズ・ハイライトを見せたいショップには特に効果が高いアプリです。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
Free Plan | 無料 / 1,000ページ訪問まで / 「Powered By」の表示あり |
Concept Plan | 月額$4.95 / 無制限ページ訪問 / Branding非表示 / ストーリーズ+ハイライト表示機能など |
9. Stamped.io レビュー 且つ UGCs
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Stamped.io レビュー 且つ UGCs |
価格 | 無料プランあり・無料体験あり |
評価 | 4.8 (6,480 レビュー) |
開発者 | Stamped.io |
主な機能 | - レビューや評価、写真・動画レビュー、Q&A機能 - Instagramショッパブルギャラリー機能 - Googleとの統合(リッチスニペット) - NPS調査 |
言語 | 英語 |
カテゴリー | ソーシャルプルーフ (社会的証明) / 商品レビュー |
筆者コメント
Stamped.ioはレビュー収集やUGC(ユーザー生成コンテンツ)の管理に特化したアプリですが、Instagramのショッパブルギャラリー機能も備えている点が特徴です。ユーザーが実際に投稿してくれたインスタ写真をストアの商品レビュー欄などに表示することで、信頼度と購入意欲を高められます。追従アイコン機能こそありませんが、InstagramでのUGCを活用して「SNS上のリアルな声」をストア内に取り込みたい場合に非常に有効です。Googleリッチスニペット連携によるSEO向上も期待できるため、SNSと検索エンジンどちらからも集客を高めたい店舗におすすめ。無料プランでも月に50件の注文まで対応できるので、まず小規模ストアで試してみて、拡大に合わせて上位プランへ移行するのが定番の使い方です。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
Lite | 無料 / 月に50件の注文まで / レビューと評価ウィジェット / リッチスニペット |
Basic | 月額$23 / 月に200件の注文 / 写真レビューやチェックアウトレビューなど |
Premium | 月額$59 / 月に500件 / FacebookレビューやSNS統合 / スマートバナーなど |
Business | 月額$149 / 月に1,500件 / 動画レビュー・Q&A・Googleショッピング連携など |
10. エッセンシャルグリッドギャラリー
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | エッセンシャルグリッドギャラリー |
価格 | 無料プランあり・無料体験あり |
評価 | 4.9 (178 レビュー) |
開発者 | ShopiDevs |
主な機能 | - 写真ギャラリーや動画ギャラリーの作成 - InstagramやFacebookフィード取り込み - グリッドやメイソンリーなど多彩なレイアウト - 70以上のテンプレート |
言語 | 英語 |
カテゴリー | 画像ギャラリー / ビデオとライブ配信 |
筆者コメント
エッセンシャルグリッドギャラリーは、Instagramの投稿だけでなく、YouTubeやVimeoなどさまざまなソースの画像・動画をまとめて一括表示できる多機能ギャラリーアプリです。追従アイコンというより「ビジュアルをどう魅せるか」に特化しており、商品写真やSNS投稿、UGC、ブログ画像などをおしゃれなグリッドやスライダーで並べられます。特にファッションやアパレル系のショップではブランドイメージを表現するのに適したアニメーションやホバーエフェクトなどを活用でき、ユーザーにインパクトを与えやすいでしょう。有料プランにアップグレードすると利用できるテンプレート数が増え、インスタとの連携も強化されます。ビジュアル重視のストアづくりを目指すなら、Instagram投稿の埋め込みを超えて総合的にギャラリー管理を行いたい方におすすめです。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
無料 | 1ギャラリー / 3つのテンプレート / 最大10枚の画像 |
Basic | 月額$5.99 / 5ギャラリー / 15テンプレート / ソーシャルフィード(Instagram, Facebookなど) |
標準 | 月額$12.99 / 15ギャラリー / 40テンプレート / 高度なレイアウト構成 |
仕事 | 月額$29.99 / 無制限ギャラリー / 無制限テンプレート / すべての無制限機能 |
11. 便利なソーシャル メディア アイコン
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | 便利なソーシャル メディア アイコン |
価格 | 無料 |
評価 | 4.9 (216 レビュー) |
開発者 | Helpy |
主な機能 | - 無制限のSNSアイコンをストアに配置 - InstagramやYouTube、Lineなど100以上のSNSに対応 - カスタムカラーやサイズの変更 - ノーコードでライブプレビュー |
言語 | 日本語を含む多数 |
カテゴリー | バッジとアイコン / ソーシャルプルーフ |
筆者コメント
「追従アイコン」と呼べるスタイルを作るには、まずソーシャルメディアのアイコンを画面端に固定表示する仕組みが必要です。こちらのアプリは、Instagramだけでなく多彩なSNSアイコンを追加できるという点が魅力的。何より無料で利用でき、アイコンの色・形・位置なども管理画面からライブプレビューを見ながら調整できるので、初心者でも比較的簡単に導入しやすいでしょう。また、Instagramに限らずYouTubeやLine、WhatsAppなども同時にアイコンを並べられるため、複数チャネルでSNSを運用している場合に便利です。ただし、いわゆる「スクロールに追従する」専用機能を標準提供しているかは要確認。単純に固定配置を設置するだけでも追従風に見せる方法はあるので、その点の実装可否についてはアプリ説明やサポートドキュメントを確認すると良いでしょう。
料金プラン
無料
12. Firework | SNSに投稿した動画をショップにも実装
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Firework | SNSに投稿した動画をショップにも実装 |
価格 | 無料インストール(利用状況に応じた従量課金あり) |
評価 | 5.0 (53 レビュー) |
開発者 | Firework |
主な機能 | - InstagramやTikTok動画をワンクリックで取り込み - 動画内にカート追加・CTAボタン - フローティング動画・ライブコマース対応 - ページ速度に影響なし |
言語 | 日本語・英語 |
カテゴリー | ビデオとライブ配信 |
筆者コメント
Fireworkは、Instagramに投稿したショート動画をShopify上に直接埋め込んでショッピング可能にする最先端のアプリです。追従アイコンというよりは動画コンテンツを「フローティング表示」するなど、ストア内で常にユーザーの目に留まる場所に配置できる点が注目ポイント。動画内に商品カードやCTAを設定できるため、魅力的なビジュアルを見せながら購入を促す導線を構築できます。特にアパレルやコスメ、食品など、動画で見せることで商品の魅力を伝えたいショップにとっては、Instagramとの連携が大きな強みでしょう。日本語サポートにも対応しており、実装時のハードルが低いのはありがたいところ。運用コストは再生回数などに応じた従量課金が発生する場合がありますが、短期でも試せる柔軟さが魅力です。インスタ動画を軸にSNSマーケティングを強化したいなら、一度検討してみる価値が高いと言えます。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
Pilotプラン | 無料インストール / 月1,000回の動画再生まで無料 / Instagramなどからの動画インポート / 基本機能 |
Starterプラン | 月額$39 / 月10,000回再生まで / 追加分は使用料課金 / 多彩な動画アップロード・リスト機能 |
Growthプラン | 月額$259 / 月50,000回再生まで / 無制限動画アップロード / 高度な機能多数 |
13. SwipeUp ショッピング可能なビデオ リール
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | SwipeUp ショッピング可能なビデオ リール |
価格 | 無料インストール・無料体験あり(上限超過時の有料) |
評価 | 5.0 (43 レビュー) |
開発者 | SwipeUp |
主な機能 | - TikTokやInstagramリール風の縦型動画をストアに埋め込み - 動画内で商品タグ付け - 無制限動画アップロード - サイト速度に影響なし |
言語 | 英語 |
カテゴリー | ビデオとライブ配信 / ソーシャルプルーフ |
筆者コメント
縦型のリール動画が若年層を中心に圧倒的な支持を集める中、SwipeUpはその体験をShopifyストアにも持ち込めるアプリとして注目度が高まっています。インスタのリールやTikTokと似たUIで商品動画を一覧表示し、興味を持ったユーザーがスワイプしながら閲覧を続けられるため、滞在時間を延ばしやすく、商品訴求力が向上する点が魅力的。また、動画再生後に商品ページへ直接飛べるショッパブル機能を活用すれば、インスタのリールを見てそのまま購入したいという行動をストア側で完結できます。無料インストール可能ですが、月間の動画ビュー数に応じて課金モデルになっているため、再生数が多いショップは有料プランへ移行が必要になるでしょう。追従アイコンとしての機能はありませんが、動画を常時画面端にピン留めするような配置は他の機能でもカバー可能。SNSライクな動画体験を提供したいなら注目のアプリです。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
フリーレベル | 月750ビューまで無料 |
プロ | 月額$29(14日無料体験) / 月15,000ビュー / カスタマイズ可能なプレイヤー等 |
ビッグボーイ | 月額$59(14日無料体験) / 月25,000ビュー / ブランドロゴ削除、優先サポート |
スーパーマン | 月額$99(14日無料体験) / 月120,000ビュー / Shopify Plus向け、専任マネージャー付き |
14. ソーシャル バー: ソーシャル メディア アイコン
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | ソーシャル バー: ソーシャル メディア アイコン |
価格 | 無料 |
評価 | 4.9 (265 レビュー) |
開発者 | Dakaas |
主な機能 | - 50以上のSNSアイコン対応 - カスタムサイズ・カラー変更 - カスタムCSS - ノーコードでライブプレビュー |
言語 | 日本語を含む多数 |
カテゴリー | バッジとアイコン |
筆者コメント
「追従アイコンを表示したい」という要望の基礎となるのが、まずソーシャルアイコンを追加できるアプリですが、この「ソーシャル バー」アプリも無料で導入でき、Instagram含む多数のSNSアイコンを簡単に設置できます。テーマを編集しなくても、管理画面で色やサイズ、配置場所などを選ぶだけでアイコンを表示できるので、運営者にとって非常に手軽。Instagramのアイコンのみ単独表示も可能ですし、複数SNSアイコンを並べることも可能です。公式の説明によるとレスポンシブ対応でスマホの画面サイズにも自動調整されるため、ユーザーにストレスを与えません。追従表示の有無やアニメーションに関してはアプリ設定で調整できる可能性が高いので、一度試してみると良いでしょう。デザインの統一感が保てれば、費用をかけずにSNS誘導を強化できるのは魅力的です。
料金プラン
無料
15. MP Instagram Feed ‑ Instafeed
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | MP Instagram Feed ‑ Instafeed |
価格 | 無料インストール・無料体験あり |
評価 | 4.9 (266 レビュー) |
開発者 | Shopplaza (by Mageplaza) |
主な機能 | - Instagram・TikTokフィードをストアに埋め込み - ショッピングタグの付与 - グリッド・スライダー・ハイライト表示 - AI翻訳(今後実装予定) |
言語 | 英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、日本語など(多言語対応) |
カテゴリー | ソーシャルプルーフ / 画像ギャラリー |
筆者コメント
Mageplazaが提供するMP Instagram Feedは、インスタ投稿の埋め込みや商品タグ付け機能を備えつつ、TikTokとの連携も見据えた作りになっています。AI翻訳やハッシュタグ管理など、SNS連携を拡張する機能も順次リリース予定とのことで、将来的にさらなる多機能化が見込まれます。無料プランでは3つまでInstagramフィードを作成可能で、店舗の主要カテゴリごとにフィードを分けたいときにも便利です。追従アイコン自体の機能はないものの、Instagramへの流れを作りつつストア内でショッピング可能な投稿を展開したいなら検討する価値あり。日本語UIにも対応が予定されているため、導入時のハードルは比較的低い印象です。将来的にTikTokや他SNSとの連動を強化したい店舗にとっては、アップデートを楽しみにしながら使い続けられるアプリではないでしょうか。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
Starter | 無料インストール / 3つのフィード / 自動同期 / 商品タグ5つ / グリッド・スライダー |
Growth | 月額$4.95 / 複数アカウント対応 / TikTokフィード / 5つのフィード / 14日間無料体験 |
Pro | 月額$9.95 / 無制限フィード / 高度なレイアウトカスタム / 動画自動再生 / 14日間無料体験 |
Advanced | 月額$19.95 / ハッシュタグ投稿 / ファイルアップロード / A/Bテスト / 大規模ストア向け / 14日間無料体験 |
16. Alpha+ Instagram Feed+Comments
項目 | 内容 |
---|---|
アプリ名 | Alpha+ Instagram Feed+Comments |
価格 | 無料 |
評価 | 5.0 (20 レビュー) |
開発者 | Saladlab Inc. |
主な機能 | - Instagramフィードとコメントの表示 - コメントの選択表示・キュレーション - いいね数・コメント数の表示 - 商品タグ付けによる導線強化 - コーディング不要のウィジェット設置対応 |
言語 | 英語(※日本語未対応) |
カテゴリー | ソーシャルプルーフ(社会的証明) |
筆者コメント
Alpha+ Instagram Feed+Commentsは、Instagramのフィードだけでなくコメントも表示できる点が最大の特徴です。フィードの人気度(いいね・コメント数)や実際の顧客の反応をストア上に可視化することで、訪問者の信頼感を高める「社会的証明(ソーシャルプルーフ)」として機能します。レイアウトはグリッドとスライダーの両方に対応しており、簡単な操作でデザインに合った形に調整可能です。コードの知識がなくても数クリックでウィジェットの追加ができる点も、導入ハードルを大きく下げています。さらに、投稿に商品をタグ付けすることで購入導線を直接つなげることができ、売上アップにも直結します。ストアにSNSの要素を取り入れ、見栄えと信頼感を強化したいショップには非常におすすめのアプリです。
料金プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
無料プラン | Instagramフィード表示 / コメントキュレーション / いいね数・コメント数表示 / 商品タグ付け / コーディング不要の設置機能 |
Instagram(インスタ)追従アイコンアプリの比較(1つ目のアプリをおすすめ)
上記16のアプリを一覧で見ると、それぞれの得意分野や用途が異なることがおわかりいただけたかと思います。ここでは「Shopify Instagram(インスタグラム) 追従 アイコン」を最も手軽かつ低コストで実装したい方に向け、特に**1番目に紹介した『シンプル Instagram 誘導|追従インスタアイコン』**をおすすめします。
-
導入のしやすさ
ノーコードで使えるため、初心者でも簡単にストアへインスタ追従アイコンを追加できます。テーマをいじる必要が最小限で済む点も大きなメリットです。 -
コストパフォーマンス
月額$3.99とリーズナブルなうえ、7日間の無料体験で効果を確認できます。追従型アイコンを実装するだけなら、他の高機能アプリよりむしろコスパが高いでしょう。 -
デザインの自由度
アイコンのサイズや色を好みに合わせて変更できるため、自社ブランドの世界観に合わせた統一感あるビジュアルを作りやすいです。 -
PC・スマホ両対応
スマートフォンでの表示を特に重視したい場合でも、画面の端に常時アイコンが表示され、Instagramへのアクセスを逃しません。
もしInstagramフィードの埋め込みやショッパブル投稿、動画連携、レビュー管理などを同時に強化したい場合は、他のアプリとの併用も検討するのがよいでしょう。しかし「シンプルに追従アイコンを導入したい」という明確な目的があるなら、まずは『シンプル Instagram 誘導|追従インスタアイコン』を導入してみるのがおすすめです。短期間でわかりやすい効果を実感できるでしょう。
以上、ShopifyでInstagram(インスタ)の追従アイコンを実装する際に検討したい16のアプリをご紹介しました。インスタのフォロワーを増やし、SNSからの集客・売上を高めたいと考えるショップオーナーは、ぜひこの記事を参考に、最適なアプリ導入を検討してみてください。追従アイコンを活用することで、より多くのユーザーにInstagramの魅力をアピールし、ブランド認知や購買意欲の向上につなげられるはずです。ぜひ一歩踏み出して、SNS活用をさらに強化してみましょう。