Shopifyにレビュー機能を導入する方法を徹底解説!
Shopifyでオンラインストアを運営している方の中には、商品レビュー機能の導入について悩んでいる方も多いと思います。
Shopifyアプリを利用することにより、商品レビュー機能をストアに導入することができます。
- Shopifyオンラインストアに商品レビューを導入して、商品の信頼性を上げたい
- 売り上げを伸ばしたい
- 商品レビューアプリどれを使用すればいいのかわからない...
という悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Shopify の運営・構築の業務を行っている Shopify Experts 企業の株式会社 UnReact が、おすすめの商品レビューアプリ3つとその導入方法を分かりやすく徹底解説致します。
それでは、早速お勧めアプリをご紹介していきたいと思います。
らくらく商品レビュー|リテリア Review
一つ目に紹介するアプリは、「らくらく商品レビュー|リテリア Review」というアプリです。
以下が、アプリストアになります。
こちらの記事は、以下の公式解説記事を参考に記述しています。
日本製商品レビューShopifyアプリ「リテリア Review」の使い方を徹底解説
PR Times でも紹介されておりましたのでざっくりとした情報が知りたい方はこちらからどうぞ
【日本製Shopifyアプリ】簡単な操作でレビュー機能を実現!「らくらく商品レビュー | リテリア Review」をリリース
また、こちらのアプリはそこそこ有名なアプリなので、以下のブログでも詳細されています。参考にどうぞ。
▼ Qiita の記事
【Shopifyアプリ調査】商品レビューアプリの最適解見つけた件
▼ zenn のスクラップ記事
Shopifyのレビューアプリを調査して、おすすめを見つけよう。
【いい感じのShopifyアプリ見つけた日誌】日本語対応したレビューアプリを見つけたから共有したい
「らくらく商品レビュー|リテリア Review」 の特徴
こちらのアプリの特徴をざっくりとまとめると以下の通りです。
- 日本製のアプリ
- 高カスタマイズ性
- 月額:$9.99(7日間の無料期間あり)
- テストストアに無料でインストール可能
いくつか画像を引用して、こちらのShopifyアプリの特徴について詳しく解説いたします。
こちらのアプリは、日本製のShopifyアプリですので管理画面が以下の画像の通り完全日本語対応しております。
また、問い合わせやサポートも日本語で行っていただけます。
アプリインストール後、管理画面からボタンをワンクリックするだけでレビュー機能を有効化できるため操作が非常に簡単です。
レビュー機能を有効化すると以下のようなセクションがShopifyストアの商品ページに挿入されます。
顧客は以下のセクションの機能により、商品にレビューを書き込んだり、商品のレビューを読むことが可能です。
上記のセクションですが、カスタマイズ性もかなり高いです。
以下のスタイル変更をノーコードで行うことが可能です。
- スターの配色
- ボタンの背景色・テキストカラー
- レビュー作成ボタンの上部に表示する文言の設定
- 一覧に初回表示するレビューの件数(「もっとみる」をクリックする前の表示件数)
- セクション上下の余白
マーチャント側では、管理画面からレビューの管理(削除・返信)を行うことが可能です。
Product Reviews
2つ目にご紹介するアプリは、「Product Reviews」です。
「Product Reviews」の特徴
こちらのアプリの特徴はざっくりとまとめると以下の通りです。
- Shopifyが公式で出している
- 無料で利用可能
- SEOの結果を改善
こちらのShopifyアプリの特徴について詳しく解説いたします。
こちらのアプリは、Shopifyが公式で出しています。
また、無料で利用できるため試しにレビュー機能を導入してみたいという場合には適していると考えております。
ただ、アプリが日本語に対応しきれていないため管理画面で悩むことがあるかもしれません。
筆者もこちらのアプリをストア上に導入して利用してみましたが、操作が困難だった印象です。
海外性のアプリですので、サポートへのメールも英語で行う必要があります。
Ali Reviews ‑ 製品レビュー
いよいよ、ラストアプリです。
最後にご紹介するアプリは「Ali Reviews ‑ 製品レビュー」です。
こちらのアプリは、Shopifyの商品レビューアプリの中では最もレビューが多いShopifyアプリです。
アプリの特徴
アプリの特徴は以下の通りです。
- 商品レビューや写真レビューをAliExpressもしくは、CSVファイルなどといった多くの方法で実際のレビューを取得することが可能
- カスタマイズ性が非常に高い
こちらのアプリは、なんといってもカスタマイズ性が高いことが強みと言えます。
レビューに適したさまざまなセクションを提供されているので、どんなデザインでも実装できるでしょう。
ただ、日本語に対応していないため管理画面の操作が困難といえます。また、サポートへのメールも英語で行う必要があります。
筆者の見解
日本語に対応したレビューアプリを導入したいというマーチャントの方には、日本語に完全対応しているかつ操作が簡単な「らくらく商品レビュー|リテリア Review」を導入することをおすすめします。
商品レビューアプリを無料で導入したいというマーチャントの方には、Shopify公式が提供している「Product Reviews」をおすすめします。
英語に慣れており、かなり細かいカスタマイズがしたいというマーチャントの方には「Ali Reviews ‑ 製品レビュー」をおすすめします。
まとめ
今回は Shopify でレビュー方法とおすすめアプリ3選をご紹介いたしました。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
以下、アプリストアと公式解説記事の再掲です。
日本製商品レビューShopifyアプリ「リテリア Review」の使い方を徹底解説
お疲れ様でした。