サムネイル

【2025】Shopifyの代引きに使えるアプリ20選を紹介!

目次

Shopifyの代引きとは

Shopifyの代引き(代金引換)とは、商品が手元に届いた時点で代金を支払う決済方法のことです。クレジットカードやオンライン決済を利用しないお客様でも商品を購入しやすい点が最大の特徴です。実店舗のないECサイトであっても、消費者側としては「商品が確実に届いてから支払いができる」という安心感があります。

また、クレジットカード情報の入力を避けたいお客様や、コンビニ払いなどと同様に手軽に使いたい方向けにも、代引きがあると購買意欲が高まることがあります。Shopifyでは標準機能だけでは代引きを実装するのが難しい場合が多いですが、専門のアプリを導入することで自動的に手数料を追加したり、配送方法に応じて表示・非表示を切り替えたりできます。


Shopifyの代引きを導入するメリット

1. 新規顧客を取り込める
クレジットカード決済を敬遠しているユーザーや、オンライン決済に不慣れなユーザーにもアプローチが可能です。実際、代引きが利用できるショップであれば「安心して買える」と感じる層は一定数存在します。

2. 商品未着・詐欺への不安を払拭
お客様は「届いた商品を確認してから支払う」感覚に近いため、購入への心理的ハードルが下がります。高額商品を扱う場合などでは特に効果的です。

3. カート離脱率の低減
オンライン決済の登録が面倒、あるいはエラーで支払いが進まないといった理由でカートを放棄されるケースを減らせます。代引きは入力項目が少なく手軽という点で、コンバージョン向上が期待できます。

4. チャージバックや決済未回収リスクが少ない
クレジットカード決済の場合、決済後にチャージバック(支払取消)が発生するリスクがあります。一方、代引きは受取時点で現金やカード決済が完了するため、販売者が決済リスクを負いにくいのも特徴です。


Shopifyの代引きを導入するデメリット

1. 手数料負担が発生する
配送業者に支払う代引き手数料や、ショップ側で徴収した手数料の管理が必要になります。手数料を含めた価格設定が複雑になるため、適切なアプリ導入などの工夫が必要です。

2. 受け取り拒否・返品リスク
商品配達時にお客様が「やっぱりいらない」と受け取りを拒否する可能性があります。返品コストや在庫管理への影響を考慮し、対策を講じることが大切です。

3. 注文キャンセルや配送トラブル
代引きは配送時にトラブルが発生しやすい傾向があります。忙しい時間帯などに届くと、顧客側が不在や支払い準備不足で配送を再手配する手間が生じることもあり、ショップ運営側としても管理が煩雑になる場合があります。

4. 国際配送との相性
海外のお客様相手に代引きを提供するのは難しいケースが多いため、国内限定の決済方法として割り切る必要があるかもしれません。


Shopifyに代引き機能を導入する方法

Shopifyの管理画面だけでは、細かい手数料や配送方法・地域ごとの制限を柔軟にコントロールするのが難しい場合があります。そうした際には、代引き対応アプリを使うのが手軽かつ確実な方法です。アプリを利用すれば、以下のような設定が簡単に実現できます。

  • カート金額に応じて自動的に手数料を加算
  • 特定の配送方法を選択した場合のみ代引きを表示
  • 不要な決済方法を非表示にして、チェックアウト時の混乱を避ける
  • 支払い時に独自のメッセージや説明を表示
  • 偽装注文やスパムを防止するための制限やブロック機能

最終的には、手動でコードを編集するよりもアプリを導入するほうが、機能拡張やカスタマイズの自由度が高いうえ、サポートも受けやすいです。ショップの規模や必要となる機能を見極めながら、導入を検討してみましょう。


Shopifyの代引きアプリの選び方

  1. 手数料の自動設定機能があるか
    カート金額や注文総額に応じて手数料を柔軟に調整できるかどうかは重要です。条件分岐が多彩なアプリほど便利でしょう。

  2. 配送方法やエリアとの連動性
    「特定の地域には代引き不可」「特定の配送サービスのみ代引き対応」のように、細かい条件設定を行う際に対応できるアプリが望ましいです。

  3. スパム・不正注文対策
    受け取り拒否によるリスクを減らすため、事前にブラックリスト設定や注文確認(OTP認証など)機能を備えたアプリもあります。偽装注文を避けたい場合は、こういった対策が可能なアプリが便利です。

  4. 料金プランとサポート体制
    無料プランやトライアル期間があるアプリも多いので、まずは試用してみるのがおすすめです。サポートが日本語対応かどうかも確認しましょう。

  5. Shopify Functions対応や、セキュリティ面
    新しいShopify Functionsに対応しているアプリは、Plusプラン以外でも柔軟にチェックアウト画面をカスタマイズできる利点があります。また、ユーザー情報をアプリ側で保存しないなど、セキュリティポリシーが明確なアプリを選ぶと安心です。


アプリ1:シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリ

アプリ1:シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリ

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリ
価格月額 $6.99(7日間の無料体験あり)
評価0.0 (0 レビュー)
開発者株式会社UnReact
インストールデモストアあり
特長- 代引き手数料の自動計算
- 配送方法で「代引き」を選ぶと自動で決済を切り替え
- 条件に応じて手数料の出し分けが可能
- Shopify Functions対応
- 個人情報非保存で安心
言語日本語
連携対象システム・アプリチェックアウト
カテゴリー代引き(COD)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用内容
Basic Plan$6.997日間の無料体験あり。開発ストアの場合は無期限で無料利用可能。代引き手数料自動計算機能など、すべての主要機能が含まれる。

筆者コメント(以下は筆者独自の感想です)
シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリは、Shopifyのチェックアウト画面でスムーズに「代引き対応」を実現するための機能が詰まっている印象です。特に、ショップオーナーが気にする「手数料の設定が煩雑にならないか」という点にしっかり対応しており、カート合計金額に応じて自動的に手数料を加算できるのは運用面で大きなメリットだと思います。また、配送方法で「代引き」を選んだお客様だけに代引き決済を表示する仕組みは、入力ミスや選択ミスを減らすうえで有効です。こうした導線が整備されていないと、利用者が「代引きを選んだつもりが通常決済で進んでいた」といったトラブルにつながりかねません。
さらに、Shopify Functions対応なので、Plus以外のプランでも柔軟にチェックアウトを操作できる点は大きなポイントです。セキュリティ面にも配慮があり、ユーザー情報をアプリ側で持たない設計となっているので安心感があります。手数料が固定額だけではなく、金額帯に応じて細かく設定できるのも魅力で、大口注文時の手数料や小口注文時の手数料を変動させたいショップにとってはありがたい機能でしょう。
実際に試してみると、チェックアウトの流れがシンプルにまとまっているため、導入コストやカスタマイズへの負担がさほど大きくないと感じました。日本語サポートも期待できる国産アプリなので、不明点があれば質問しやすいのも利点です。とりあえず「代引き機能を素早く導入したい」「開発者に問い合わせできる安心感が欲しい」という方にピッタリなアプリだと思います。


以下のShopify公式のアプリストアからインストールできます。

シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリ

アプリ2:Releasit Cash on Delivery COD

Releasit Cash on Delivery COD

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Releasit Cash on Delivery COD
価格無料プランあり(追加上位プランは$9.99〜)
ハイライト日本のビジネスに人気 / 管理画面で直接操作 / 条件に基づいて代金引換を表示または非表示 / パーセンテージ手数料設定など
評価4.9 (800レビュー)
開発者Releasit
連携対象システム・アプリチェックアウト
カテゴリー代引き(COD)
言語英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、チェコ語、デンマーク語、ドイツ語、フィンランド語、日本語、他多数
主な機能固定額/パーセンテージ手数料の追加 / 特定条件下でCODを非表示 / WhatsAppやTelegramでの24時間サポート

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
FREE無料月に60件の代引き注文まで無料。カスタム料金、条件表示、COD指示メッセージなど基本機能を含む。
PREMIUM$9.99 / 月月420件の代引き注文まで対応、優先サポートを含む。カスタム条件のさらなる拡張が可能。
ENTERPRISE$29.99 / 月無制限の代引き注文、技術者によるセットアップ。優先サポートと最大限の機能が含まれる。

筆者コメント
Releasit Cash on Delivery CODは、豊富な言語対応と柔軟な料金設定が特徴的なアプリです。特に、無料プランから始められるため、小規模店舗がまず「代引き」を試してみたい場合には導入しやすいと感じました。また、固定料金だけでなく、パーセンテージで手数料を加算できる仕組みがあるのは便利です。例えば高額商品を扱うショップや、単価変動の大きい商品ラインナップを持つ場合、売上規模に応じて手数料を変えたいケースがありますが、このアプリなら容易に実現できます。
さらに興味深いのは、表示・非表示を細かく制御できる点です。注文合計額が低すぎる場合や、特定の商品・コレクションのみ代引き不可にしたい場合など、状況に応じた柔軟なルールを設定できるのは、不正注文やRTO(受取拒否)リスクを軽減したいオーナーにとって嬉しいでしょう。運用面でも、WhatsAppやTelegramなどを通じて24時間サポートが受けられるため、問題発生時に早期解決できる体制も整っています。英語のみでなく日本語にもしっかり対応しているので、海外製アプリにありがちな言語の敷居は低めです。
ただし、月の注文数によってプランが変わるため、一定規模以上のショップでは有料プランへの移行が前提になるかもしれません。とはいえ、ハイプランでも大きな負担というほど高額ではない印象で、店舗成長に合わせてスムーズにアップグレードできそうです。多言語展開を視野に入れている場合や、国際的にも幅広く事業を行う予定があるなら、言語面・機能面ともに安心して使えるアプリだと思います。


アプリ3:Releasit COD Form & Upsells

Releasit COD Form & Upsells

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Releasit COD Form & Upsells
価格無料インストールプランあり、上位プランは$9.99〜
ハイライト管理画面で直接操作可能 / 最新テーマ対応 / 1クリック注文フォーム / アップセル・ダウンセル機能 / 代金引換専用フォーム
評価4.9 (5,536レビュー)
開発者Releasit
連携対象システム・アプリPageFly、GemPages、Zipify Pages、Wide Bundlesなど
カテゴリー代引き(COD)、アップセルとクロスセル
主な機能カスタムフィールド付き注文フォーム、アップセル、ダウンセル、WhatsApp/TikTok/Googleなどのピクセル追跡、SMS通知、OTP電話番号認証

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
永久無料プラン無料インストール月60件までの注文、基本的なカスタムチェックアウトや不正防止、SMS通知、各種ピクセル追跡など
プレミアムプラン$9.99 / 月月420件までの注文、より高度な不正防止やパーソナライズ補償、24/7チャットサポート、イタリア向け注文確認機能など
エンタープライズプラン$29.99 / 月無制限の注文数、カスタムコード対応、24時間365日の優先サポート(5分以内応答)

筆者コメント
Releasit COD Form & Upsellsは、代金引換の導入だけでなく、アップセルやダウンセルといったクロスセル施策も同時に進めたい店舗に最適なアプリに感じられます。一般的にCOD機能を導入すると「とにかく代金引換を受け付けるだけ」というシンプルな流れになりがちですが、このアプリではチェックアウト前後のタイミングで追加オファーを提示できる仕組みが充実しているので、客単価(AOV)を高めるチャンスを逃しにくいのが強みです。
また、1クリック注文フォームはユーザーの入力ステップを極力削減してくれるため、スマホからの利用が多い層には特に響くでしょう。加えて、OTP(ワンタイムパスワード)認証による電話番号確認機能を搭載しているので、不正注文や偽造住所を事前にブロックしやすい点も好印象です。これにより、代引き特有の受け取り拒否リスクをある程度軽減できる可能性があります。
さらには、FacebookやTikTok、Googleなど各種広告プラットフォームのイベント追跡を正確に行えるのもメリット。COD導入によってオンライン決済とトラッキングがややこしくなる事態を防ぎ、マーケティングデータを一元管理しやすい仕組みが用意されています。無料プランでも月60件の注文には対応できるので、小規模〜中規模のEC事業者がまずお試しで始めるのに向いているでしょう。大きくなったら上位プランへスムーズに移行できる柔軟性もあり、長期的にコストパフォーマンスが高いと感じます。


アプリ4:ACOD: Cash On Delivery COD Fee

ACOD: Cash On Delivery COD Fee

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名ACOD: Cash On Delivery COD Fee
価格無料プランあり(無料体験あり、上位プランは$3.99〜)
ハイライト管理画面での直接操作 / 手数料の自由設定 / 指定した配送方法や条件でのみCODを表示 / 偽注文や不正注文防止オプション
評価4.8 (50レビュー)
開発者E-TRADE PARTNER
連携対象システム・アプリチェックアウト、Shipping options、Payment methods
カテゴリー代引き(COD)
主な機能現金決済時のカスタム手数料設定 / 特定配送方法にCODを連動 / ロケーション(国など)条件での表示制御 / 不正・偽物注文をブロック
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
FREE DEV STORE無料開発ストアやテスト用ストアで無料利用可。すべての機能が含まれる。
Standard$3.99 / 月COD手数料の設定や配送方法との連動、ブロック機能など基本機能。7日間の無料体験あり。

筆者コメント
ACODは、Shopifyで代引きを実装する際に「どの配送方法と組み合わせるか」「どの国・地域に限定するか」を柔軟に設定できる点が魅力です。たとえば海外向けには代引きを非表示にしたい、特定の配送業者だけ代引き対応にしたいなど、実店舗と同じ感覚で使える細かい制御が可能になっています。
実際、運営する国や商品カテゴリーによっては、代引きを許可したくないパターンがあるものです。例えばリスクの高い地域や、宅配BOXに配達される商品などでは代引きが成立しにくいなどの事情がありますが、そういった場合にもACODなら簡単にブロック設定を行えます。また、「カートの合計金額が一定以上なら無料、それ以下なら○○円の手数料」といった料金設定もスムーズにできる印象です。
料金プランはシンプルで、Standardプラン($3.99/月)でも必要機能は網羅されているため、まずは7日間の無料体験を使ってみてから本導入を決めやすいのではないでしょうか。日本語UIはありませんが、操作画面は比較的わかりやすいと評判で、英語が苦手な方でも直感的に扱えるケースが多いようです。偽注文防止が重要な店舗や、配送業者との契約上特別な条件を設けたい店舗にとって、導入検討に値するアプリだと思います。


アプリ5:Nex: Advanced Cash on Delivery

Nex: Advanced Cash on Delivery

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Nex: Advanced Cash on Delivery
価格月額$2.99〜(無料体験あり)
ハイライト管理画面で直接操作 / 注文合計額・割引金額・顧客タグなど多角的にCOD制限 / 手数料加算機能
評価5.0 (157レビュー)
開発者Nex App Studio (Formerly Checkout Ninja)
連携対象システム・アプリチェックアウト、Cash on Delivery Fee、他
カテゴリーチェックアウト - その他、代引き(COD)
主な機能カート額や重量別の手数料設定 / 特定の州・国・郵便番号での表示非表示 / 割引利用時のCOD非表示 / 高リスク顧客のブロックなど豊富なオプション
言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Lite$2.99 / 月注文金額や重量に応じた手数料設定など基本機能。7日間の無料体験あり。
Basic$5.99 / 月Cart金額、割引、顧客、商品・コレクション、位置情報など多様な条件制御。Live Chat/Callサポート付き。
Advanced$9.99 / 月Product VariantやCart Attributeなどさらに細かい条件設定。高度なペイメント&配送ルール。サポート充実。

筆者コメント
Nex: Advanced Cash on Deliveryは、その名のとおり「より高度なルール設定を求めるショップ向け」という印象があります。注文合計だけでなく、顧客タグや特定商品の有無、割引クーポンの適用状況など細かい条件で代引きを制御できる点は、運営者にとって大きな魅力ではないでしょうか。
たとえば「割引クーポンが使われた場合は代引きを使えないようにしたい」「危険度の高い地域だけは代引き不可にしたい」などのニーズは、国内外問わず発生するケースがあります。このアプリなら、そうした細分化されたニーズに応える形でルールを積み重ねられるので、RTOリスクや不正注文を最小化しながら運用できる可能性があります。
プランは3段階ありますが、まずはLiteプランで基本的な手数料加算や重量別設定を試し、要件に合わせてBasicやAdvancedへ移行するのが良さそうです。特にAdvancedプランでは商品バリアント単位での制御や、高度なペイメント&配送ルールの組み合わせなどが可能になるため、運用規模や扱う商品のバリエーションが多いショップほどメリットが大きいと思います。英語UIなのがネックになり得ますが、サポート体制は整っているため、不明点を問い合わせながらでも比較的導入しやすいアプリと言えるでしょう。


アプリ6:Payflow: COD & Payment rules

Payflow: COD & Payment rules

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Payflow: COD & Payment rules
価格無料プランあり(上位プラン$3.99〜)
ハイライト管理画面操作 / ネイティブShopify Functions活用 / 余計な後処理が不要 / コード編集なしでチェックアウトをカスタマイズ
評価4.9 (110レビュー)
開発者Appfleece
カテゴリー代引き(COD)、カートのカスタマイズ
主な機能代引き時の追加手数料、決済方法や配送方法の非表示/リネーム/並び替え、条件分岐による複雑なルール構築
言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
FREE無料1つのカスタマイズが有効。COD手数料設定、40以上の条件、HIDE/RENAME/SORTなど基本機能をすべて利用可能。
PREMIUM$3.99 / 月カスタマイズ無制限(最大5個まで同時設定可)、優先ライブチャットサポート。

筆者コメント
Payflow: COD & Payment rulesは、Shopify Functionsを積極的に活用している点が大きな特徴で、決済と配送方法を手軽にカスタマイズできる仕組みが整えられています。特に、後から注文内容を編集したり追加料金を手入力したりといった煩雑な作業が発生しにくいよう工夫されているのは、運営者にとってありがたいポイントです。
例えば「合計金額が○○円以上ならCODは表示しない」「特定の商品がカートに含まれている場合のみ追加手数料を加算する」など、多数の条件をAND/ORで組み合わせて柔軟にルールを作れるため、運用規模が大きくなっても対応しやすいでしょう。決済手段を並び替えたり、名称をわかりやすいよう書き換えたりできるのも、ユーザー体験向上には有効です。
無料プランでも1つのカスタマイズを有効にでき、40以上の条件を自由に設定できるので、小規模店舗の「ひとまず代引きを導入したい」という段階なら十分です。複数のルールを同時に管理したい場合は有料プラン($3.99)へ切り替えるだけなので、コスト的にも手軽です。管理画面は英語ですが、インターフェイスはシンプルにまとまっており、優先サポートもあるため比較的安心して導入できるアプリだと思います。


アプリ7:EasySell COD Form & Upsells

EasySell COD Form & Upsells

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名EasySell COD Form & Upsells
価格無料インストールプランあり、上位プラン$9.95〜
ハイライト管理画面での操作 / 最新テーマ対応 / 1クリック注文フォーム / Upsell・Quantity offers・Downsell / SMSでの不正防止など
評価4.9 (963レビュー)
開発者Tyslo
カテゴリー代引き(COD)、アップセル・クロスセル
言語英語、スペイン語、イタリア語、フランス語、アラビア語など
主な機能カスタムできる代金引換フォーム、数量割引、Upsell、スマート追跡ピクセル、Googleシートへの注文エクスポート、OTP認証による不正防止など

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Forever Free無料インストール月60件の注文まで。Upsell、ダウンサell、Quantityオファー、SMS通知、不正防止、Googleシート連携、ピクセル追跡など主要機能を含む。
PRO$9.95 / 月月440件まで注文対応、より高度な不正防止や24/7チャットサポートなど。
UNLIMITED$24.95 / 月無制限の注文数、優先サポート、テクニカルサポート強化。

筆者コメント
EasySell COD Form & Upsellsは、代引きを含む「フォーム形式での簡易チェックアウト」を実現しながら、アップセルやダウンサellによる追加売上を狙える点が魅力です。特に、1クリックで注文できるフォームがあることで、クレジットカード情報を入力する手間が面倒なユーザーにも対応できるのは大きな強みといえます。さらにアプリ内で数量割引やお得なバンドル提案ができるため、ただ「代引き対応をする」だけにとどまらず、売上増を狙った工夫が可能です。
また、Googleシート連携によって注文情報を自動でスプレッドシートに反映できるので、外部ツールでの管理や分析、顧客サポートフローへの取り込みもしやすいと感じます。さらにSMSによるOTP認証を導入することで、悪質な注文をある程度ブロックできる仕組みもあるので、COD特有のリスク軽減策としては頼もしいでしょう。
無料プランでも月60件のオーダーに対応でき、基本機能がひと通り使える点は嬉しいところです。個人規模のECや小規模のテスト運用なら十分ですし、ビジネスが成長したらPROやUNLIMITEDプランへ移行すればよい仕組みです。多言語展開が必要な場合は英語以外にも対応しているため、グローバル向けにも向いています。アプリのデザインも洗練されており、初めての人でも使いやすいとの評判が多いので、導入ハードルは低めだと思います。


アプリ8:Progus COD (Cash on Delivery)

Progus COD (Cash on Delivery)

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Progus COD (Cash on Delivery)
価格無料
ハイライト管理画面で操作 / 選択した配送方法によってのみ代引きを表示 / ほかの支払い方法を自動非表示 / 自動セットアップ
評価5.0 (1レビュー)
開発者PROGUS SP. Z O.O.
カテゴリー代引き(COD)
主な機能指定の配送方法を選択した場合だけ他の支払い手段を隠す / スムーズなチェックアウト導線 / 24時間サポート
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
無料(シングルプラン)$0アプリ自体は完全無料。配送料に応じたCOD表示切り替え、他支払い手段の自動隠し、24/7サポートなど基本機能を含む。

筆者コメント
Progus CODは無料で使える点が非常に魅力的で、シンプルに「指定した配送方法のみ代引き対応にしたい」というニーズを満たしてくれます。導入フローもわかりやすく、自動セットアップ機能があるため、手間をかけずにショップに組み込めるのは嬉しいところです。
一方、現状の機能としては「代引きを表示/非表示にする」点にフォーカスしており、手数料の加算や金額条件の細かい設定などはサポートされていない様子です。もし「代引き手数料を細かくコントロールしたい」「受取拒否リスクを減らすための不正防止機能が欲しい」という場合は、他アプリのほうが機能的に向いているかもしれません。
とはいえ、まずは「代引きを試験的に導入してみたい」という段階や、「最低限、配送方法で切り替えるだけでOK」というシンプルな要件を持つ店舗にとって、コストゼロでスタートできるのは大きなメリットです。実際に使ってみて、必要に応じて他の有料アプリへ乗り換えるという導入ステップもアリだと感じました。サポートが24時間対応なのも、万が一のトラブル時に頼りになります。


アプリ9:Madgic Smart COD Form

Madgic Smart COD Form

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Madgic Smart COD Form
価格無料プランあり(上位プラン$4.90〜)
ハイライト管理画面操作 / 最新テーマ対応 / CODフォームで簡単注文 / アップセル、数量ブレイク機能 / 放棄注文・放棄チェックアウトの管理
評価4.9 (33レビュー)
開発者Madgic
カテゴリー代引き(COD)、フォーム
主な機能コード不要のCODフォーム生成 / ポップアップ or 埋め込み形式 / リアルタイムの注文状況追跡 / Facebook & TikTokピクセル連携 / 限定商品に対するCOD制限など
言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Free$0月60件の注文まで無料。CODフォームカスタマイズ、手数料設定、アップセル、放棄チェックアウト管理、Facebook/TikTok連携など。
Basic$4.90 / 月月360件まで対応。さらに商品制限や追加機能を拡張。
Enterprise$9.90 / 月無制限注文、より高度な機能やピクセル追跡拡張、特定商品の制限など。

筆者コメント
Madgic Smart COD Formは、視覚的に魅力的なポップアップフォームやアップセル表示を組み合わせて、スムーズに代引き注文を集めたい場合に役立ちそうなアプリです。ポップアップ形式にすることで、ユーザーが商品ページやカートページから離れることなく注文を完了できるため、離脱率の低減に繋がる可能性があります。
特に、放棄注文・放棄チェックアウトの管理機能があるのは面白いポイントです。COD注文の場合、ユーザーは支払い情報を入力しなくても注文できてしまうため、未完了のまま放棄されてしまうケースが発生しやすいですが、このアプリならそういった中断したデータを可視化してフォローアップできるかもしれません。また、FacebookやTikTokピクセルと連携して広告のコンバージョンを正確に追跡できるので、マーケティング面でも「CODの実装で追跡がややこしくなる」といった懸念を減らせます。
無料プランで月60件まで対応というのは、小さいショップやテスト導入にとって魅力的です。ユーザーインターフェースは英語ですが、直感的な操作画面と豊富なドキュメントがあるようなので、大きな障壁にはならないかもしれません。アップセルやダウンサell、数量ブレイクといった機能がセットになっているため、売上アップを目指す施策を同時に行いたい人におすすめできるアプリです。


アプリ10:EasyCOD – Cash On Delivery Fee

EasyCOD – Cash On Delivery Fee

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名EasyCOD – Cash On Delivery Fee
価格月額$5.95〜(無料体験あり)
ハイライト管理画面操作 / 手数料設定、特定ロケーションでのCOD表示制限 / 不正顧客ブロック / スペイン語・イタリア語などにも対応
評価4.1 (7レビュー)
開発者EasyCOD
カテゴリー代引き(COD)
主な機能カスタム手数料追加、割引適用時の表示制御、顧客ブロック機能、ショッピングカート内での手数料表示、24/7サポート
対応言語英語、スペイン語、イタリア語、フランス語

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Pro$5.95 / 月代引き手数料の追加など基本機能、7日間の無料体験あり。
Unlimited$9.95 / 月位置情報や注文金額でのCOD表示/非表示、ブロック顧客設定、無制限使用、24/7サポートなど。

筆者コメント
EasyCOD – Cash On Delivery Feeは、その名のとおり「手数料管理をシンプルに」行いたいショップ向けのアプリと感じます。注文金額に対して一定額や割合で手数料を設定したいだけでなく、地域・国別の制御や顧客ブロックによって不正注文を減らしたい場合にも対応しているため、多用途に使える印象です。
割引が適用されている注文にはCODを非表示にするなど、細かい制限をかけられる点はありがたいです。顧客のメールアドレスや電話番号でブロックをかけられるので、リピーターの荒らし行為や受け取り拒否常習者を事前に弾くことも可能でしょう。こうした機能は大規模店舗だけでなく、小規模店舗でも「トラブルを回避する」ために有効に活用できると思います。
Proプラン($5.95/月)でまずは一通りの機能を試せて、より高度な機能が必要になればUnlimitedプランへアップグレードすればよいという価格体系もわかりやすいですね。ただし日本語インターフェイスはなく、英語・スペイン語・イタリア語・フランス語対応が中心なので、操作画面で多少の慣れが必要かもしれません。手軽に始めたい人にとっては十分な機能を揃えているアプリと言えるでしょう。


アプリ11:COD King – COD Fees & OTP Verify

COD King – COD Fees & OTP Verify

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名COD King – COD Fees & OTP Verify
価格無料インストールプランあり、上位プラン$7.99〜
ハイライト管理画面操作 / 注文確認をOTPやリンクで実施 / メッセージで不正防止 / 追加手数料設定 / Show/Hideルール
評価4.9 (655レビュー)
開発者Notifik Technologies LLP – COD King
カテゴリー代引き(COD)、注文追跡
主な機能SMSやWhatsAppを用いた注文確認(OTP)、キャッシュオンデリバリー手数料、RTOリスク軽減、ブラックリスト設定、Abandoned Cart Recoveryなど
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Free無料インストールすべてのCOD注文対応、OTP認証(SMS費用別途)、Abandoned Cart Recoveryなど。インド国内SMSは1通あたり約1円、海外は国によって異なる。
Pro$7.99 / 月COD手数料やShow/Hide機能、顧客・ロケーションなど複数条件でCODを制御、SMSコスト割引など。
Enterprise$39 / 月Branded SMSやカスタムゲートウェイ連携、高度な機能、SMSコストさらに割引。

筆者コメント
COD Kingは、代引き注文の多いショップにとって有力な選択肢と言えるアプリです。最大の特徴は、SMSやWhatsAppを用いたOTP認証による「注文確認フロー」をしっかり作り込めること。受け取り拒否や架空住所といった代引きのリスクを削減するには、注文後に本人確認を行うプロセスが有効ですが、このアプリなら自動でOTPを送信し、ユーザーが認証を完了しない限り注文を確定させないなどの設定が可能です。
また、COD手数料やShow/Hide機能を細かくコントロールできるので、特定の商品や特定の地域だけ代引きを許可するといった複雑なルールを組みやすいところも魅力的。Abandoned Cart Recovery機能も内蔵しており、メールやSMSでカート放棄した顧客にリマインドを送ることができるため、販売機会の取りこぼしを減らせるメリットがあります。
インド向けのSMSコストがかなり安価に設定されている点や、多くのレビュー数からもわかるように海外での人気が高いアプリですが、海外への出荷を行う日本のショップにも十分応用できるでしょう。ただし、OTP認証にかかるSMS費用は使った分だけ別途請求になる点には注意が必要です。ある程度のコストを見込んだうえで、受取拒否が減ることによるメリットと比較検討すると良いかもしれません。


アプリ12:Kwik COD & Checkout

Kwik COD & Checkout

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Kwik COD & Checkout
価格無料インストール(KYC完了後は2.5%の手数料がかかる)
ハイライト最新テーマ対応 / CODブロッキングや手数料設定 / 部分前払い(Partial COD) / スマートログインやアドレス自動入力で離脱率低減
評価4.8 (342レビュー)
開発者GOKWIK COMMERCE SOLUTIONS PRIVATE LIMITED
カテゴリーチェックアウト - その他、代引き(COD)
主な機能10以上のパラメータでCODを非表示、OTP認証やCAPTCHAで購入意図確認、複数のディスカウント手段、プレフィルされた住所、GoKwik Paymentsでのプリペイド手数料割引など
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Free無料インストール30日間無料トライアル後、1k件のCOD注文まで無料。超過後は月額0.5%〜。GoKwik決済のプリペイドは2.5%の手数料。詳細は利用規約要確認。

筆者コメント
Kwik COD & Checkoutは、インド市場などで広く使われている印象が強いアプリで、OTP認証やCAPTCHAによって実際に購入する意思を確認するなど、不正注文対策がかなり手厚い点が特徴です。さらに、部分前払い(Partial COD)もサポートしており、例えば「一部だけ先にカード決済し、残額を代引きで支払う」という仕組みが取れるため、配送リスクをショップ側と顧客でシェアできる利点があります。
また、クレジットカード決済でもGoKwik Paymentsを利用すると手数料が2.5%ほどかかるとのことですが、スマートログインや住所自動入力などでチェックアウト体験を大幅に向上させているようです。これにより購入率が高まるのであれば、コスト以上の効果が見込めるかもしれません。ただし、日本向けの機能サポートや料金の詳細については事前にしっかり確認する必要がありそうです。
海外の大手ショップが利用しているだけあって、レビュー数や評価が高く、サポートも24/7でチャット可能とのことなので、グローバルに事業を展開している店舗にとっては安心感があります。部分前払いなどの先進的な機能に興味がある人は試してみる価値がありそうです。


アプリ13:WEBI ‑ Lead Form COD & Upsells

WEBI ‑ Lead Form COD & Upsells

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名WEBI – Lead Form COD & Upsells
価格月額$0.99〜(無料体験あり)
ハイライト最新テーマ対応 / Googleシート同期 / Upsell・バンドル / 複数ピクセル設置 / アンチスパム / モバイル最適
評価4.9 (158レビュー)
開発者WebInnovate
カテゴリー代引き(COD)、アップセルとバンドル - その他
主な機能カスタムCODフォーム、数量バンドル、アップセル・ダウンサell、複数のFacebook/TikTok/Snapchatピクセル、Googleシート連携、不正注文防止
対応言語フランス語、英語、スペイン語、イタリア語、アラビア語

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Starter$0.99 / 月から月100件の注文、Googleシート同期、Upsell/バンドル、偽注文対策、24/7サポートなど。超過時は追加$0.05/件。
Basic$9.99 / 月月400件まで対応。複数ピクセル、アップセル、バンドル、Shipping ratesなど。
Premium$24.99 / 月注文数無制限。すべての機能に加え、24時間サポート。
Market Pro$49.99 / 月複数マーケット対応。さらに高度なシート同期やピクセル設定。

筆者コメント
WEBI – Lead Form COD & Upsellsは、リーズナブルな価格帯からスタートできるのが特徴で、月額$0.99のStarterプランでも注文件数が100件まで含まれ、さらにUpsellや複数ピクセル設置、スパム対策などかなり豊富な機能を使えるのが魅力です。追加注文には1件あたり$0.05かかりますが、ショップの規模次第ではコストパフォーマンスが高いでしょう。
機能面では、カスタムフォームによるリード獲得とCOD注文を同時に行える点がユニークです。ユーザーが簡易な情報入力だけで注文できる仕組みを作り、さらにアップセルやバンドル購入を提案できるため、客単価アップを狙いながら手軽なチェックアウト体験を提供できます。また、Googleシートとの同期で注文データを即座に共有し、外部チームがフォローアップしやすいのもメリットだと思います。
国際配送や多言語展開を想定している場合でも、英語やスペイン語、アラビア語などに対応しているため現地顧客向けに使いやすいです。使用時に注意すべきなのは、Starterプランだと注文件数が少ないショップ向けであり、成長して月の注文数が増えてきたらBasicやPremiumへの切り替えが必要になる点です。それでも導入初期の低コストを重視するなら十分に検討価値があるアプリでしょう。


アプリ14:Codify – Cash on Delivery

Codify – Cash on Delivery

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Codify – Cash on Delivery
価格月額$0.99(7日間の無料体験あり)
ハイライト管理画面操作 / 特定の配送方法と連動 / ZIPコードや商品・コレクションごとの制限 / シンプルかつ格安
評価5.0 (10レビュー)
開発者Codify Infotech
カテゴリー代引き(COD)
主な機能COD専用手数料の追加、特定商品・コレクションでのCOD制限、特定エリアでのCOD制限、ライブチャット・メールサポート
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Standard$0.997日間の無料体験。手数料設定、ZIPコードや商品ごとの制限、ブロック機能、メール・チャットサポートなど

筆者コメント
Codify – Cash on Deliveryは、月額$0.99という非常に低価格で利用できる点が目を引きます。シンプルに「特定の配送方法でのみ代引き手数料を追加したい」「決済画面に余計な手間をかけたくない」といったニーズに合致しそうです。さらに、ZIPコードベースでの制限や商品・コレクション単位の切り替えも可能なので、最低限の不正防止や運用フローの最適化は行えます。
とはいえ、より高度なOTP認証やアップセル機能などを望む場合は他アプリを検討した方が良いかもしれません。本アプリは「シンプルに代引き手数料を管理する」ことに特化しているため、大掛かりな仕組みやマーケティング施策を組み合わせたい方には機能が物足りない場面もあるでしょう。
逆に、初期コストを抑えて最低限の代引き対応を実装するには最適と感じます。特に小規模なECや新規立ち上げ時には、導入・運用コストをできるだけ下げたいもの。7日間の無料体験期間もあるので、まずは導入してみて操作感やサポート品質を確かめる価値があるでしょう。英語UIですがサポートがあるので、必要に応じて問い合わせすればスムーズに設定できると思います。


アプリ15:COD Form & Builder – KashPay

COD Form & Builder – KashPay

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名COD Form & Builder – KashPay
価格無料
ハイライト管理画面操作 / 最新テーマ対応 / 1クリック注文フォーム / 配送料金額の連動 / ホームやコレクションページでも使える
評価5.0 (24レビュー)
開発者Codexade
カテゴリー代引き(COD)
主な機能完全カスタマイズ可能な代金引換フォーム、ポップアップまたは埋め込み形態、すべてのページ(ホーム、商品一覧、商品ページなど)で利用可能、住所入力サポート
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
無料(シングル)$0アプリ自体は無料。POPUPや埋め込みによるCODフォーム作成、配送料金額の連動、すべてのページでのフォーム利用など、基本機能を提供。

筆者コメント
COD Form & Builder – KashPayは、無料で使えるのに加えて、ホームページやコレクションページなどあらゆるページに注文フォームを設置できる点が特徴的です。購入の意思が固まっていなくても「気になった商品をその場で1クリックで注文する」導線を用意することで、ユーザーの手間を減らし、衝動買いをうまく誘導できる可能性があります。
デザイン面でもポップアップか埋め込みかを選択可能なので、ショップのブランドイメージに合わせたUIを作りやすいです。単純に「代引き対応を入れるだけ」ではなく、ページ全体を通してのコンバージョンアップを狙いたいなら、導入を検討して損はないでしょう。ただし、高度な不正防止機能や複雑なルール設定などは含まれていないため、受け取り拒否や詐欺注文を強力に対策したい場合には別アプリが必要かもしれません。
それでも無料でここまでの機能を備えているのは大きな利点です。デモストアを確認すると、モダンでシンプルなフォームが表示されるため、デザインにこだわりたい人でも満足度が高いでしょう。導入の手軽さやコストゼロを優先する店舗には十分に魅力的な選択肢だと思います。


アプリ16:InstaCOD – Cash On Delivery

InstaCOD – Cash On Delivery

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名InstaCOD – Cash On Delivery
価格無料
ハイライト管理画面操作 / 注文合計や割引などの条件で手数料追加 / 配送国や郵便番号での表示/非表示 / 簡単セットアップ
評価0.0 (0 レビュー)
開発者Shine Dezign Infonet
カテゴリー代引き(COD)
主な機能カート合計・割引適用状況による非表示、地域制限、手数料の自動加算、メッセージ挿入など
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
無料(シングルプラン)$0アプリ自体無料。手数料追加、ショー・ハイド制御、配送地域ブロック、簡易メッセージ挿入、割引条件判定など基本機能を利用可能。

筆者コメント
InstaCOD – Cash On Deliveryは、現時点でレビュー件数が少ないものの「無料で使える」利点が大きいアプリです。カート合計金額や割引が適用されているかどうかなどでCODを非表示にする機能もあり、一歩進んだ条件設定ができるのは便利でしょう。配送国や郵便番号ごとに表示切り替えも可能なので、不必要な地域での代引きを抑止し、運送コストのロスや不正注文リスクを低減できます。
また、COD時のメッセージを独自に挿入できるのも地味ながら有用です。受け取り時の注意点や、問い合わせ先を案内することで、顧客にとっては安心感のある買い物体験となります。ただし、新しいアプリということもあって、十分なサポート体制や細かいドキュメントがあるかどうかは利用前に確認が必要です。
無料でここまでの制御ができるのなら、スタートアップや小規模店舗には魅力的ではありますが、レビュー数がまだ少ない点で不安を感じる方もいるかもしれません。試験的に導入して動作を確かめつつ、問題なければ継続利用するというスタンスで進めると良いと思います。


アプリ17:FastOrder – COD Form & Upsells

FastOrder – COD Form & Upsells

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名FastOrder – COD Form & Upsells
価格無料プランあり(上位プラン$7.95〜)
ハイライト最新テーマ対応 / 1クリック注文フォーム / 数量割引・アップセル / Googleシート連携 / マルチピクセル
評価5.0 (9レビュー)
開発者Crodweb
カテゴリー代引き(COD)
主な機能各ページでのポップアップ注文フォーム、数量オファー、1クリック後のポスト購入アップセル、Googleシート連携、広告ピクセル連携など
対応言語フランス語、英語、スペイン語

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
Forever Free$0月50件までの注文、カスタマイズ可能フォーム、24/7サポート、アップセル・数量割引など基本機能。
Regular$7.95 / 月月1200件まで。アップセル、ディスカウント、アバンドン対策、シッピングレート設定など。
Premium$14.95 / 月無制限の注文数、追加のアップセル機能、VIPサポートなど。

筆者コメント
FastOrder – COD Form & Upsellsは、ポップアップベースの「高速注文フォーム」とアップセル機能の組み合わせが目を引きます。ユーザーが詳細ページに移らずとも、商品リストやトップページからワンクリックで注文できる形を作れるため、モバイルユーザーや時間のない顧客には魅力的なエクスペリエンスでしょう。また、数量割引やポスト購入アップセルなども簡単に設定でき、客単価アップの施策を同時に実行できます。
Googleシートへの自動エクスポートや複数広告ピクセルへの連携機能は、運営データの集約や広告効果測定をするうえで大変便利です。無料プラン(Forever Free)でも月50件の注文に対応できるので、試しやすさは十分。ただし、注文数が増えてきたらRegularプラン以上へのアップグレードが必要になります。
英語、フランス語、スペイン語対応となっていますが、UI自体は直感的でわかりやすいという評判が多く、24/7サポートも利用できるので安心感があります。ダイレクトにアップセルを狙える設計が特徴的なため、「代引きとマーケティングの両面を強化したい」という店舗に適したアプリだと思います。


アプリ18:Priya COD Form: Made In India

Priya COD Form: Made In India

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Priya COD Form: Made In India
価格無料
ハイライト管理画面操作 / 日本語未翻訳 / 簡単な注文フォームカスタマイズ / Made In India
評価4.4 (33レビュー)
開発者Aulingo
カテゴリー代引き(COD)
主な機能COD専用フォーム作成、ストア管理画面へのダイレクト注文反映、デザインカスタマイズ、リード獲得
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
無料(シングル)$0アプリ自体は無料で導入可能。フォームカスタマイズ、リード管理、ストア管理画面連携など基本機能を利用できる。

筆者コメント
Priya COD Formは、インド発のアプリで「無料かつシンプル」なCODフォームを提供しています。管理画面で注文情報をスムーズに確認できるようになっており、余計なステップを踏むことなく対応できる点はメリットです。デザインもある程度カスタマイズできるので、ブランドイメージに合ったフォームを作りたい人にも向いています。
ただし、不正防止の高度な機能やアップセル、手数料の細かい設定などは含まれていないため、シンプルな導入が目的の方に絞られます。あくまで「まずは無料で代引きフォームを導入してみたい」という店舗向けと考えるとよいでしょう。日本語でのUIやサポートがない点にも注意が必要ですが、比較的軽量で使いやすいという評価が見られるため、英語での設定に抵抗がない方にとっては良い選択肢かもしれません。


アプリ19:Amai COD – Cash on Delivery

Amai COD – Cash on Delivery

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名Amai COD – Cash on Delivery
価格無料
ハイライト管理画面操作 / カスタムCODルール / コレクションやロケーション、顧客タグなどで表示非表示 / 24/7ライブチャットサポート
評価3.0 (2レビュー)
開発者Amai
カテゴリー代引き(COD)、配達と店舗受取
主な機能Show/Hideのカスタマイズ、複数条件設定(商品、配送方法、タグなど)、メタフィールド対応、レポート機能など
対応言語英語(日本語未翻訳)

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
無料(シングルプラン)$0カスタムルールによるCOD表示/非表示、特定商品・コレクションでの有効化/無効化、タグ・メール・電話などでのブロック設定、レポート機能、24/7チャットサポート。

筆者コメント
Amai COD – Cash on Deliveryは、幅広い条件に基づいてCODを表示させたり隠したりできるルールエンジンを無料で利用できるアプリです。商品やコレクション単位だけでなく、顧客のタグやメール、電話番号なども判定材料に組み込めるため、不正注文や受け取り拒否の多い顧客を事前にブロックできる可能性があります。
ただし、評価が3.0とやや低めなのは、ユーザーインターフェイスやサポートに関して何かしら課題があるのかもしれません。導入前に最新のレビューをチェックし、不具合などがないか確認しておくことが大切です。それでも無料で多彩なルールを管理できる点は魅力的なので、使いこなせればコストパフォーマンスは高そうです。
24時間ライブチャットサポートがあるとされているので、何か問題や疑問があれば迅速に問い合わせできるのは安心材料です。まずはテスト環境や小規模店舗で検証し、問題なく稼働できれば本番導入を検討する流れが良いでしょう。


アプリ20:CODフォームとアップセル

CODフォームとアップセル

アプリ情報を表にまとめました:

項目内容
アプリ名CODフォームとアップセル
価格月額$9.95〜(無料体験あり)
ハイライト管理画面で操作 / 最新テーマ対応 / 2種類のフォームスタイル / ワンクリックアップセル / 数量オファー / バンドルディスカウント対応
評価4.3 (158レビュー)
開発者AppStack
カテゴリー代引き(COD)、フォーム
主な機能カスタム注文フォーム(ポップアップ・埋め込み)、数量オファー、バンドル、ポスト購入アップセル、分析ダッシュボード、複数ピクセル・CAPI対応など
対応言語英語、アラビア語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、フィンランド語、日本語、韓国語、ノルウェー語

料金プランを表にまとめました:

プラン名月額費用主な内容
CodMonsterベーシック$9.95 / 月最大360件の注文。2フォームスタイル、Googleシート連携、送料計算、マルチピクセルなど。
CodMonsterプラス$19.95 / 月月5000件まで、数量オファー、アップセル&クロスセル、バンドル機能、24/7プレミアムサポートを含む。
CodMonsterゴールド$27.95 / 月無制限の注文数、優先的な技術サポート、ブランドカスタマイズなど。

筆者コメント
CODフォームとアップセル(通称CodMonsterシリーズ)は、代金引換対応を導入しながら、アップセルやクロスセルを活用して注文額を高めたい店舗向けに設計されている印象です。ポスト購入アップセルや数量オファーなど、お客様が「どうせ買うならもう1点欲しい」と思ってくれる仕組みを自然に組み込めるため、コンバージョンレートだけでなく客単価にもプラスの効果が期待できます。
フォームに関しては、ポップアップと埋め込みの2スタイルを選べ、ブランドカラーやフォントに合わせたデザイン変更も容易です。さらに複数のピクセルやConversion APIに対応しているので、Facebook広告などのトラッキング精度を高めたい人には嬉しいポイントでしょう。
月額費用は$9.95からと少し高めに映るかもしれませんが、月の注文数に応じてプランを選べる点や、プランごとにUpsellやバンドルの機能が充実していく設計を考えると、売上に直結しやすいアプリへの投資としては比較的妥当と感じます。日本語にも対応しているというのは、海外製アプリの中では大きなアドバンテージです。技術的なサポートやトラブルシュートを日本語で相談できるなら、運用上の負担もかなり軽減されるでしょう。


Shopify代引きアプリの比較

以上、20種類の代引き対応アプリをご紹介しました。それぞれ機能や料金プラン、サポート内容が異なるため、ショップの規模や目的に合わせて最適なものを選んでみてください。最後に簡単な比較の視点をまとめると、以下のようになります。

  1. 手数料設定の柔軟さ:注文合計や割引適用の有無、地域別など細かい条件で手数料を設定できるか
  2. 不正注文への対策:OTP認証やブラックリスト、特定配送方法との連動などの機能があるか
  3. アップセル・クロスセルの有無:客単価をアップさせる仕掛けが必要かどうか
  4. 多言語・多国展開:海外への配送や多言語向けに対応したい場合の言語設定や通貨対応
  5. 費用対効果:無料〜低価格プランでどこまで対応できるか、または高機能プランに見合うリターンが期待できるか

そのうえで、筆者がおすすめするのは、アプリ1「シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリ」です。理由としては、Shopify Functionsに対応していて幅広いプランで使いやすいこと、日本語対応かつ国産アプリの安心感、そして手数料設定や配送方法との連動がシンプルに実装できる点が挙げられます。まず迷ったときは、アプリ1を試してみて、ショップに合うかどうかを確認してみるのがおすすめです。


Shopifyで「代引き」を導入することで、新規層を取り込み、売上の底上げにもつながる可能性があります。ただし、受け取り拒否などのリスクや手数料管理といった運用コストが増える面もあります。そこをうまく補ってくれるのが、今回ご紹介したような代引きアプリたちです。ぜひ各アプリの特徴を比較検討し、あなたのShopifyストアに最適なソリューションを見つけてください。導入後は、適切な設定と運用体制を整えて、より多くのユーザーに「安心して購入できる体験」を提供していきましょう。

参考記事

今回は、以下の記事を参考にしています。

おすすめ Shopify アプリ

シンプル読み込み中表示|お手軽ローディングアニメーションのアイコン

シンプル読み込み中表示|お手軽ローディングアニメーション

ストアのローディングをアニメーションで彩り、顧客を退屈させません。 導入から数クリックで、スピーディかつ魅力的なユーザー体験を実現します。

サンクスページをカスタマイズしSNSアイコンを表示するアプリのアイコン

サンクスページをカスタマイズしSNSアイコンを表示するアプリ

サンクスページにリンク付きのソーシャルアイコンを追加できる!

シンプルページごとの背景色|お手軽 BgColorのアイコン

シンプルページごとの背景色|お手軽 BgColor

シンプルな操作で各ページの背景色を自由に変更できるアプリです。ストアの印象を劇的に演出しユーザー体験を向上させます。

シンプルサンクスページ編集|お手軽チェックアウト拡張のアイコン

シンプルサンクスページ編集|お手軽チェックアウト拡張

シンプルな日本製サンクスページ編集アプリ。サンクスページに画像を表示し、簡単設定でより魅力的な購買体験を提供できます。

 シンプル Vimeo 埋め込み|どこでも動画挿入のアイコン

シンプル Vimeo 埋め込み|どこでも動画挿入

Vimeo 動画を簡単に埋め込み!Vimeo 動画でブランドの世界観を演出し、ブランドの訴求力アップできます!

シンプル会員初回商品割引|お手軽初回ログイン商品セール設定のアイコン

シンプル会員初回商品割引|お手軽初回ログイン商品セール設定

シンプルな日本製の商品割引アプリ。ログインしている顧客を対象とした初回購入時の商品割引を簡単に実現できます。

シンプル離脱防止ポップアップ|お手軽ポップアップバナーのアイコン

シンプル離脱防止ポップアップ|お手軽ポップアップバナー

購買意欲を引き上げる「離脱防止ポップアップ」を活用して、訪問者の離脱を防止しながら、より強い訴求力で売上アップを目指しましょう!

シンプル生年月日に応じた年齢確認アプリのアイコン

シンプル生年月日に応じた年齢確認アプリ

「シンプル生年月日に応じた年齢確認アプリ」は、商品ごとに生年月日に応じた年齢確認ができます。入力した生年月日は商品のプロパティに保存され、法的要件を満たすことができます。

シンプル年齢確認チェックボックスアプリのアイコン

シンプル年齢確認チェックボックスアプリ

シンプル年齢確認チェックボックスアプリは、年齢に適した購入のみを確実に行えるようサポートします。

シンプル YouTube 埋め込み|お手軽どこでも動画挿入のアイコン

シンプル YouTube 埋め込み|お手軽どこでも動画挿入

YouTube 動画を簡単に埋め込み!YouTube 動画でブランドの世界観を演出し、ブランドの訴求力アップできます!

シンプルSNS誘導|お手軽追従SNSアイコンのアイコン

シンプルSNS誘導|お手軽追従SNSアイコン

SNSアイコンをストアに設置することで、顧客がストアのSNSアカウントを簡単にフォローできるようになり、集客率やエンゲージメントの向上が期待できます。

シンプルLINE誘導|お手軽追従LINEアイコンのアイコン

シンプルLINE誘導|お手軽追従LINEアイコン

ストアにLINE誘導ボタンを設置するだけで、あなたのストアのLINE公式アカウントへの友だち登録がスムーズになり、集客率アップが期待できます!

シンプル利用規約チェックボックス|商品・カートページで使えるのアイコン

シンプル利用規約チェックボックス|商品・カートページで使える

商品やカートページに必須チェックボックスを追加できます。ストアの規約承諾やキャンペーン条件確認などにも最適です。

シンプルカウントダウンタイマー|お手軽残り時間表示のアイコン

シンプルカウントダウンタイマー|お手軽残り時間表示

シンプルですぐに導入できるカウントダウンタイマーアプリです。商品ページに残り時間を表示し、販売促進や購買意欲を高めます。

シンプルコレクションCSVインポート・エクスポートのアイコン

シンプルコレクションCSVインポート・エクスポート

シンプルな日本製のコレクションCSV管理アプリ。CSVを使ってコレクションをスムーズに一括編集ができます。

シンプル特定の商品を含む注文にタグをつけるアプリのアイコン

シンプル特定の商品を含む注文にタグをつけるアプリ

シンプルな日本製の注文タグ付けアプリ。特定の商品を含む注文に、自動でタグを付与できます。

シンプル特定の商品を購入した顧客にタグをつけるアプリのアイコン

シンプル特定の商品を購入した顧客にタグをつけるアプリ

シンプルな日本製の顧客タグ付けアプリ。特定の商品を購入した顧客に、自動でタグを付与できます。

シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリのアイコン

シンプル代引き|お手軽代引き手数料自動計算アプリ

シンプルな日本製の代引きアプリ。代引き手数料を自動計算して、決済金額に含めることができます。

シンプルブログタグ絞り込み|お手軽タグ一覧挿入のアイコン

シンプルブログタグ絞り込み|お手軽タグ一覧挿入

シンプルなブログ絞り込みアプリ。ストアにタグによるブログ絞り込み機能を簡単に導入できます。

シンプル会員商品割引|お手軽ログイン商品セール設定のアイコン

シンプル会員商品割引|お手軽ログイン商品セール設定

シンプルな日本製の商品割引アプリ。ログインしている顧客を対象とした商品割引を簡単に実現できます。

シンプルボリュームディスカウント|お手軽まとめ買い割引のアイコン

シンプルボリュームディスカウント|お手軽まとめ買い割引

商品毎に、割引テーブルに応じたまとめ買い割引を行えます。

シンプルノベルティ|お手軽ギフト特典のアイコン

シンプルノベルティ|お手軽ギフト特典

シンプルな日本製のノベルティ付与アプリ。条件を満たした注文に対してノベルティ商品を自動で付与します。シンプルな日本製のノベルティ付与アプリ。条件を満たした注文に対してノベルティ商品を自動で付与します。

シンプルおひとり様一点限りの購入制限設定のアイコン

シンプルおひとり様一点限りの購入制限設定

シンプルな日本製のおひとり様一点限りの購入制限アプリ。商品毎に、おひとり様一点限りの購入制限を行えます。

シンプル期間限定セール|お手軽バーゲンセールのアイコン

シンプル期間限定セール|お手軽バーゲンセール

「シンプル期間限定セール|お手軽バーゲンセール」は、ストアの全商品に対して期間限定セールを簡単に実現できるアプリです。

シンプルVIP会員商品割引|お手軽VIP商品セール設定のアイコン

シンプルVIP会員商品割引|お手軽VIP商品セール設定

シンプルな日本製の条件に応じた商品割引アプリ。特別な顧客を対象とした商品割引を簡単に実現できます。

シンプル決済カスタマイズ|お手軽条件ごとの決済方法のアイコン

シンプル決済カスタマイズ|お手軽条件ごとの決済方法

シンプルな日本製の決済カスタマイズアプリ。チェックアウト画面で、特定の条件に基づいて、決済方法の非表示を行えます。

シンプル配送カスタマイズ|お手軽条件ごとの配送方法のアイコン

シンプル配送カスタマイズ|お手軽条件ごとの配送方法

シンプルな日本製の配送カスタマイズアプリ。指定した条件下で特定の配送方法を非表示にできます。

シンプルクラウドファンディング|お手軽自社クラファンのアイコン

シンプルクラウドファンディング|お手軽自社クラファン

シンプルなクラウドファンディングアプリ。商品毎にクラウドファンディングを実現できます。

シンプル会員初回注文割引|お手軽初回ログインセール設定のアイコン

シンプル会員初回注文割引|お手軽初回ログインセール設定

シンプルな日本製の条件に応じた注文割引アプリ。ログインしている顧客を対象とした初回購入時の注文割引を簡単に実現できます。

シンプル顧客タグ注文割引|顧客タグ BtoB 割引のアイコン

シンプル顧客タグ注文割引|顧客タグ BtoB 割引

シンプルな日本製の注文割引アプリ。顧客タグに応じて注文を割引したり、無料にしたりできます。

シンプル会員初回送料割引|お手軽初回ログイン送料無料のアイコン

シンプル会員初回送料割引|お手軽初回ログイン送料無料

シンプルな日本製の条件に応じた送料割引アプリ。ログインしている顧客を対象とした初回購入時の配送料割引を簡単に実現できます。

シンプル会員送料割引|お手軽ログイン送料無料のアイコン

シンプル会員送料割引|お手軽ログイン送料無料

シンプルな日本製の会員配送料割引アプリ。ログイン状態に応じて配送料を割引できます。

シンプル会員注文割引|お手軽ログインセール設定のアイコン

シンプル会員注文割引|お手軽ログインセール設定

シンプルな日本製の注文割引アプリ。顧客のログイン状態に応じて注文を自動割引できる。

シンプルセット商品在庫連携|お手軽セット商品管理の自動化のアイコン

シンプルセット商品在庫連携|お手軽セット商品管理の自動化

シンプルな日本製のセット商品在庫連携アプリ。在庫連携したセット商品販売を簡単に実現できます。

シンプルVIP注文割引|お手軽VIP会員セール設定のアイコン

シンプルVIP注文割引|お手軽VIP会員セール設定

シンプルな日本製の条件に応じた注文割引アプリ。特別な顧客を対象とした注文割引を簡単に実現できます。

シンプル延長保証|お手軽保証付き商品販売のアイコン

シンプル延長保証|お手軽保証付き商品販売

シンプルな保証付与アプリ。商品毎に保証付与ができます。

シンプルVIP送料割引|お手軽VIP会員送料無料のアイコン

シンプルVIP送料割引|お手軽VIP会員送料無料

シンプルな日本製の条件に応じた送料割引アプリ。特別な顧客を対象とした配送料割引を簡単に実現できます。

シンプル追従カート|追従購入ボタン(Buy Button)のアイコン

シンプル追従カート|追従購入ボタン(Buy Button)

シンプルな追従カートアプリ。ストアに追従カートを簡単に導入できます。

シンプル顧客タグ送料割引|お手軽顧客タグ送料無料のアイコン

シンプル顧客タグ送料割引|お手軽顧客タグ送料無料

シンプルな日本製の送料割引アプリ。顧客タグに応じて配送料を割引したり、無料にしたりできます。

シンプルパンくずリスト|お手軽 Breadcrumbsのアイコン

シンプルパンくずリスト|お手軽 Breadcrumbs

カスタマイズ性の高いパンくずをストアに表示できる!

シンプルブログ記事カスタマイズ|お手軽ブログテンプレートのアイコン

シンプルブログ記事カスタマイズ|お手軽ブログテンプレート

シンプルなブログ記事カスタマイズアプリ。ストアにブログ記事カスタマイズ機能を簡単に実現できます。

シンプルお知らせ一覧|お手軽ブログ一覧挿入アプリのアイコン

シンプルお知らせ一覧|お手軽ブログ一覧挿入アプリ

シンプルなお知らせセクションアプリ。ストアにお知らせセクションを簡単に挿入できます。

シンプルブログ記事目次|自動見出し一覧挿入のアイコン

シンプルブログ記事目次|自動見出し一覧挿入

シンプルなブログ目次生成アプリ。ストアにブログ目次を簡単に表示できます。

シンプルスライドショー|お手軽画像スライダーのアイコン

シンプルスライドショー|お手軽画像スライダー

シンプルなスライドショーアプリ。ストアにスライドショーを簡単に表示できます。

シンプル流れるロゴ|流れるロゴリスト挿入アプリのアイコン

シンプル流れるロゴ|流れるロゴリスト挿入アプリ

シンプルな流れるロゴリストアプリ。ストアに流れるロゴリストを簡単に表示できます。

シンプル名入れ|お手軽名前入りギフトオプションのアイコン

シンプル名入れ|お手軽名前入りギフトオプション

シンプルな日本製の名入れオプションアプリ。商品毎に名入れオプションを追加できます。

シンプル在庫数表示|お手軽残りわずか表示のアイコン

シンプル在庫数表示|お手軽残りわずか表示

シンプルな商品の残りわずか表示アプリ。ストアに商品の残りわずか表示を簡単に導入できます。

シンプルギフトラッピング|お手軽ギフト包装アプリのアイコン

シンプルギフトラッピング|お手軽ギフト包装アプリ

シンプルな日本製のギフトラッピングアプリ。カートページに簡単にギフト包装オプションを追加できます。

シンプル購入制限|お手軽注文制限について徹底解説のアイコン

シンプル購入制限|お手軽注文制限について徹底解説

シンプルな日本製の購入数制限アプリ。商品ごとに数量の規制を行えます。

シンプルランキング表示|お手軽ベストセラーのアイコン

シンプルランキング表示|お手軽ベストセラー

購入促進!コレクションにランキングラベルを表示してストアの人気商品をアピール

シンプル顧客タグごとの限定販売|お手軽ロイヤリティのアイコン

シンプル顧客タグごとの限定販売|お手軽ロイヤリティ

日本製の顧客タグごとの購入制限アプリ。特定のタグを持つ顧客への限定販売を簡単に実現できます。

シンプルロゴ一覧|お手軽ロゴリスト表示のアイコン

シンプルロゴ一覧|お手軽ロゴリスト表示

シンプルなロゴリストアプリ。ストアにロゴリストを簡単に導入できます。

シンプル余白調整|お手軽レイアウトのアイコン

シンプル余白調整|お手軽レイアウト

シンプルな日本製の余白調整アプリ。余白を挿入することでページデザインの調整が簡単にできます。

シンプルのし(熨斗)アプリのアイコン

シンプルのし(熨斗)アプリ

シンプルな日本製のしアプリ。のし選択機能を簡単に実現できます。

シンプル画像バナー|お手軽広告バナーアプリのアイコン

シンプル画像バナー|お手軽広告バナーアプリ

シンプルな画像バナーアプリ。ストアに画像バナーを簡単に表示できます。

シンプル Q&A|どこでも FAQのアイコン

シンプル Q&A|どこでも FAQ

シンプルな Q&A アプリ。ストアに FAQ を簡単に導入できます。

シンプルモバイルアプリバナー|スマホアプリに誘導のアイコン

シンプルモバイルアプリバナー|スマホアプリに誘導

シンプルなモバイルアプリバナー。ストアにモバイルアプリバナーを簡単に導入できます。

シンプル流れる告知|流れるお知らせ挿入アプリのアイコン

シンプル流れる告知|流れるお知らせ挿入アプリ

シンプルな流れる告知アプリ。ストアに流れる告知を簡単に導入できます。

シンプル売り切れ非表示|在庫切れ商品の表示変更のアイコン

シンプル売り切れ非表示|在庫切れ商品の表示変更

売り切れ商品を非表示にすることができる日本製アプリ。売り切れになった商品を、自動的に非表示(下書き状態)にすることができます。

シンプルレビュー|お手軽口コミのアイコン

シンプルレビュー|お手軽口コミ

シンプルな日本製のレビューアプリ。レビュー機能を簡単に実現できます。

シンプル会員限定販売|お手軽アカウント必須販売のアイコン

シンプル会員限定販売|お手軽アカウント必須販売

シンプルな日本製の会員限定販売アプリ。商品毎に、ログインしていない顧客の購入制限を行えます。

シンプル会員ランク|お手軽顧客タグ付けのアイコン

シンプル会員ランク|お手軽顧客タグ付け

日本製の会員ランク管理アプリ。条件を達成した顧客に自動でタグを追加し、顧客管理を手助けします。

シンプル Wishlist|お手軽お気に入りのアイコン

シンプル Wishlist|お手軽お気に入り

商品数・お気に入り数の上限なしで使えるお手軽お気に入りアプリ。簡単にお気に入り機能を実現できます。

シンプル Coming Soon|商品ページ発売予告アプリのアイコン

シンプル Coming Soon|商品ページ発売予告アプリ

シンプルな日本製の Coming Soonアプリ。商品毎に発売予告を行えます。

シンプルセット販売|お手軽クロスセルのアイコン

シンプルセット販売|お手軽クロスセル

シンプルな日本製のセット販売アプリ。セット販売でのクロスセルを簡単に実現できます。

シンプル予約販売|受注販売や在庫切れ商品販売で使えるのアイコン

シンプル予約販売|受注販売や在庫切れ商品販売で使える

日本製の予約販売アプリ。予約販売や受注販売、在庫切れ商品販売を簡単に実現できます。

シンプル販売期間設定|商品ごとに期間限定販売のアイコン

シンプル販売期間設定|商品ごとに期間限定販売

シンプルな日本製の期間限定販売アプリ。商品ごとに販売期間を設定することができます。

シンプルVIPプログラム|お手軽VIP会員限定販売のアイコン

シンプルVIPプログラム|お手軽VIP会員限定販売

日本製の VIP 限定販売アプリ。特別な顧客を対象とした限定商品の販売を簡単に実現できます。

シンプルポイント|追加料金なしで使えるお手軽ポイントアプリのアイコン

シンプルポイント|追加料金なしで使えるお手軽ポイントアプリ

シンプルな日本製の定額ポイントアプリ。顧客はポイントをそのまま利用することができます。

おすすめ記事